ベントレー・コンチネンタルGTC(4WD/6AT)【海外試乗記】
クーペ派にこそ薦めたい 2011.10.17 試乗記 ベントレー・コンチネンタルGTC(4WD/6AT)……2640万0000円
オープンエアモータリングの気持ちよさは、多少のガマンと引き換えに得られるものだった。しかし「コンチネンタルGT」に続いてモデルチェンジを果たした「GTC」は例外と言えそうだ。欧州試乗会からの第一報。
似て非なるスタイリング
正直に言うと先代「コンチネンタルGTC」は、個人的にはあまりササるクルマではなかった。その時は深く考えはしなかったが、今思えば、微妙に腰高感のあるスタイリングが今ひとつエレガントに感じられなかったのだろうという気がする。
しかし新型の肢体には一目でぐぎ付けになった。昨秋デビューした新型「コンチネンタルGT」は、一見したところは先代とほとんど変わらないように見えて、実はプロポーションにしてもディテールにしてもローアンドワイドに見えるよう巧みに演出されている。ルーフをソフトトップへと置き換えたGTCでは、それがますます生きて、さらに流麗なフォルムを手に入れることとなったのだ。
ハードウェアとしての進化については、その新型コンチネンタルGTと多くの部分を共有している。軽量化により車両重量は先代比45kg減の2495kgに。クーペに対して175kgの重量増は、元々のウェイトの大きさからすればそれほど大きいとはいえないだろう。これらは新設計された7ボウ3レイヤーのソフトトップやロールオーバープロテクションのほか、サイドシルの強化やフロアへのブレースおよびガゼットの追加といったボディー補強に費やされている。
その結果として、ボディーのねじり剛性は22500Nm/degという数値を達成している。これは先代と変わらない数値だが、依然としてクラストップである。
クーペのごとき快適さ
6リッターW12ツインターボエンジンは最高出力575ps、最大トルク700Nm(71.4kgm)を発生し、クイックシフトや2段階シフトダウン機能などを搭載した6段ATと組み合わされる。フルタイム4WDシステムは前後駆動力配分が50:50から40:60に変更された。このあたりも、すべてコンチネンタルGTと共通である。
最初はトップを閉じたままでスタート。先代の記憶もあるし、ボディー剛性の数値も見ているから十分に想像できているつもりだったにもかかわらず、数百メートル行ったところで思わず「なんてしっかりしてるんだろう」という言葉が口をついて出た。ボディーや内装のどこも軋(きし)み音を上げたりしないのは当然。乗り心地にもステアリングフィールにも、オープンカーであることをネガティブな意味で意識させる部分がまったく感じられない。試乗車は標準の20インチではなく、21インチのタイヤおよびホイールを履いていたにもかかわらずだ。
実際、最近のオープンカーはどれもレベルが高く、「オープンカーは仕方ないよね……」なんて思わせるものはほとんどない。しかしその中でも、コンチネンタルGTCの完成度は際立っている。何しろトップを上げた状態でしばらく走るうち、これがオープンカーであることも半ば意識から薄れてしまっていたほど。これには高速域でも一切バタついたりしないソフトトップや、効果的に配置された吸音材、防音ガラスによる静粛性の高さも大きく貢献しているはずである。
ボディー剛性は万物に効く
そして、いよいよATのセレクターレバーの手前にあるスイッチを引きオープンに。開閉に要する時間はざっと24秒。約30km/hまでなら走行中でも動作してくれるのがありがたい。
トップを下ろしても好印象に変化はない。舗装が荒れたところでもフロントウィンドウがブルブル震えたりすることは皆無。ステアリングフィールはしっとりと上質だし、乗り心地もしなやかさを失わない。GTもそうだが、このあたりは確実に先代からの進化あるいは熟成ぶりを感じさせる。「ミュルザンヌ」にも一脈通ずるぬくもりある感触が何とも心地良い。
ウインドディフレクターを装着しなければ風はそれなりに巻き込んでくる。けれど、それを特に不快と感じなかったのは、このボディーのしっかり感のおかげだろう。クルマがちゃんとしていると、ささいなことはどうでもよくなってくるということだ。
ちなみに寒い季節のために、前席には新たに背もたれの首のあたりに温風を吹き出すネックウォーマーが内蔵されている。きっと真冬でもガマン要らずでオープンエアドライビングを楽しめるに違いない。
オープン化に伴う犠牲はまったくなしに、うれしさや気持ち良さだけプラスした……なんてありきたりの言い回しではあるが、しかし新型コンチネンタルGTCは真の意味で、そういうクルマに仕上がっている。価格は2640万円。GTとの差は215万円と、それだけでクルマ1台買えるほどだが、元の車両価格からすれば1割にも満たない差だ。この内容からすればこれはバーゲンプライスと言ってもいいんじゃないかという気すらしてしまった。
クーペ派の人も今度のGTCは一度試してみる価値がある。日本導入は2012年春頃になるようだ。
(文=島下泰久/写真=ベントレーモーターズ)
