BMW M240iクーペ(FR/6MT)
足るを知る大人の選択 2016.12.08 試乗記 コンパクトなボディーに、最高出力340psを発生する3リッター直6ターボエンジンを搭載した「BMW M240iクーペ」。MT仕様の試乗を通し、同門の高性能スポーツモデル「M2」に対するオルタナティブとしての実力を試す。M2クーペ登場の陰で
近ごろの「M」はサイズもパワーもご立派すぎて……とお嘆きの貴兄に今年、BMWが放った衝撃の一台といえばM2。価格も車格もE46世代の「M3」を思い起こさせるそれをもって、今、最もピュアなMではないかと期待する向きは多いのではないだろうか。直近では6段MTの追加も発表され、一部の好事家にとっての数少ない不満も解消された。「ポルシェ・ボクスター/ケイマン」や「ジャガーFタイプ」といったコスパの近いライバルに対しても、パワートレインの個性やフル4シーターの実用性など、みるべきところは多い。恐らくはここ日本でもかなりの人気を博することになろうかと思う。
その陰で、すっかり存在感が薄らいでしまったのがM2のベースモデルともいえる「M235i」だ。同じく2ペダルと3ペダルを選ぶことができ、オプションで機械式LSDの選択も可能と、アナログにクルマと対峙(たいじ)したい向きには格好の選択肢だったそれは、M2と比較しても著しい見劣りがあるわけではない。さらにこの9月、M235iはこっそりとエンジンパフォーマンスを高めてM240iへと進化。従来型より14psプラスの340ps、5.2kgmプラスの51.0kgmを保持している。ちなみにM2に比すればパワーこそ30ps劣るが、トルクは逆に3.6kgm太いというのがM240iのありようを象徴する話かもしれない(M2もオーバーブースト作動時には51.0kgmの最大トルクを発生する)。
つまりは何人にも扱いやすく日常でも乗りやすい特性……とはいえ、だ。3リッター直6にして340psのパワーは、思い起こせば「2JZ-GTE」をちょいとイジった「80スープラ」辺りのパフォーマンスと同等である。それが速くなかろうわけがない。個人的にはトップエンドのひと伸びこそ譲るも、M2との動力性能面での決定的な差異は大きく感じることはなかった……と、M240i、そのくらい速いということだ。