マセラティ・レヴァンテ(前編)
2016.12.29 谷口信輝の新車試乗 SUPER GTや86/BRZ Raceなど、数々のモータースポーツシーンで活躍中のレーシングドライバー谷口信輝が、本音でクルマを語り尽くす! 今回のテーマは「マセラティ・レヴァンテ」。マセラティ初のSUVを谷口はどう評価するのだろうか? 350psの3リッターV6ツインターボエンジンを搭載するスタンダードな仕様に試乗した。「カイエン」や「X6」とはだいぶ違う
今回、谷口信輝に試乗してもらったのはマセラティ初のSUVとして注目されているレヴァンテ。同社のミドルクラス・サルーンである「ギブリ」をベースにして全高を持ち上げ、車内スペースとロードクリアランスを拡大してSUVとしての使い勝手を実現したモデルだが、乗り味やデザイン面ではギブリに代表される最新のマセラティテイストが味わえると評判のクロスオーバーである。
今回、テストしたのは3グレードあるなかで一番スタンダードな“レヴァンテ”だが、3リッターV6ツインターボエンジンは350psと500Nm(51.0kgm)を発生。電子制御多板クラッチ式の4WDシステムと組み合わせ、0-100km/h加速6.3秒、最高速度243km/hのパフォーマンスを実現している。価格は1080万円だ。
いつものワインディングロードで試乗した印象はどうだったのか? 早速、谷口に語ってもらおう。
「クルマの位置づけとしては、『ポルシェ・カイエン』や『BMW X6』とかとはだいぶ違うところにいますね。ちょっと腰高な感じで、足まわりが少しフワンフワンしている。コーナーでハンドルを切ればもちろんちゃんと曲がりますが、ボディーの動きはそれなりにあって、スポーティー方向に振っているという感じはあまりしませんね」
「乗り心地は全然悪くないですよ」と谷口は続ける。
「きっと街中とかで乗ったら快適だと思います。ただし、ワインディングロードを走っていると、クルマの上側と下側の間にクッションが1枚入っているみたいな感じ。だから、ライバルはカイエンやX6じゃなくて、もっとオフロード性の強い『ランドローバー・レンジローバー』に近いって感じかな。あとは、ほら、あのクルマ。えーと、なんだっけなあ。えーと、“オードトワレ”みたいなSUV……」
オードトワレのような名前のクルマは思いつかなかったので、SUVのモデル名を次々と挙げていくと、谷口は「それそれ、そう、『フォルクスワーゲン・トゥアレグ』ね、オードトワレと似ているでしょう?」
うーん、まあ、似ていると言われれば似ているかもしれない。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!