アウディが「Q2」や新型「Q5」「A5」の年内導入を発表
2017.01.26 自動車ニュース![]() |
アウディ ジャパンは2017年1月26日、東京都内で記者発表会を開催し、2016年の実績および2017年の事業計画を報告した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
目指すは「新車販売3万台」
2016年は世界販売台数が前年比4%増しとなるなど、好調が伝えられるアウディ。業績発表会であいさつに立ったアウディ ジャパンの斎藤 徹 代表取締役社長は、自働車業界とIT業界との提携がさらに進むという展望や、アウディが自動運転技術のパイオニアである点に触れつつ、同ブランドの高い将来性をアピールした。
一方、日本国内の販売実績に目を向ければ、2016年の新車販売台数は2万8502台で、ピークの2014年(3万1413台)から、2015年(2万9414台)に続いて減少。ただし、認定中古車の販売台数は過去最高となる1万1469台を記録し、全体では3年連続の「4万台超え」となった。2017年は、新車販売台数を2016年比で5~10%増やし、“年間販売台数3万台”への返り咲きをねらう。
そのけん引役として、まずマイナーチェンジした「A3」を発表(関連ニュース)。さらに年内には、フルモデルチェンジした「A5」や「Q5」、新型コンパクトSUV「Q2」の導入も予定されている。
これらの商品を販売する店舗については、2016年末までに123店を展開。2017年はさらに5~6店を追加オープンする予定で、2020年には130半ばの店舗数にまで増やす計画だという。
このほか、モータースポーツ活動を軸とした同ブランドのイメージアップにも力を入れ、プレミアムスポーツセグメントにおける販売力の強化を図る。現在日本国内には、およそ27万台のアウディ車が存在しており、そのユーザーに対しては、迅速で透明性の高いオンラインサービス/デジタルサービスを充実させ、ロイヤルティーを高めたいとしている。
(webCG 関)