最高出力436psの「ロータス・エヴォーラGT430」登場
2017.07.21 自動車ニュース![]() |
英ロータスカーズは2017年7月20日、高性能スポーツカー「ロータス・エヴォーラGT430」を発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
より軽く、よりパワフルに
今回のエヴォーラGT430は、「一般公道を走行できるロータスの中で、史上最もパワフル」とうたわれるモデル。スーパーチャージャーで過給される3.5リッターV6エンジンは、2016年2月にデビューした「エヴォーラ スポーツ410」を20ps上回る最高出力436ps/7000rpmを発生する。最大トルクは440Nm/4500rpm。トランスミッションはスポーティーなギア比が与えられた6段MTのみで、パフォーマンスについては、0-100km/hの加速タイムが3.8秒、最高速度は305km/hと公表される。
エクステリアは、カーボン製の前後バンパー、ルーフパネル、大型リアスポイラーなどが特徴。軽量なチタン製エキゾーストシステムやリチウムイオンバッテリーの採用と相まって、車体の乾燥重量は1258kgに抑えられている。
インテリアは、アルカンターラとパーフォレーテッドレザーで仕立てられており、無償でアルカンターラまたはレザーのみとすることも可能だ。
走りに関わるアイテムとしては、APレーシング製のブレーキキャリパーや、フロント370mm、リア350mmのブレーキディスク、ロータスがチューンしたオーリンズ製ダンパー、アイバッハのウルトラライトスプリング、3段階(ドライブ/スポーツ/レース)で調節できるESPなどを装備。タイヤ空気圧のモニタリングシステムやクルーズコントロール機能も備わる。
またオプションとして、カーエアコンや4スピーカーのオーディオシステム、カップホルダーなどが用意される。
エヴォーラGT430の販売台数は、世界限定60台。ロータスは「コレクターズアイテムになるのは必至」としている。
(webCG)
-
ロータス・エキシージ スポーツ410(MR/6MT)【試乗記】 2019.7.5 試乗記 過給機付きの3.5リッターV6エンジンを搭載した「ロータス・エキシージ」の最新モデル「スポーツ410」。7年にわたり連綿と施されてきた改良は、このクルマにどのような進化をもたらしたのか? 卓越した走行安定性と洗練されたエンジンの妙味を堪能した。
-
-
第3回:ロータス・ヨーロッパ スペシャル 2017.3.29 スーパーカークロニクル スーパーカーとは何だろうか。排気量と価格で判断したら、「ロータス・ヨーロッパ」をそう呼ぶのはためらわれる。しかしヨーロッパはまちがいなくスーパーだった。この軽やかさ! レースとの絆は、同時代のフェラーリよりも濃いかもしれない。
-
ロータス・エヴォーラGT410スポーツ(MR/6MT)【試乗記】 2018.10.18 試乗記 416psのハイチューンエンジンと専用の空力デバイスを備えた「ロータス・エヴォーラGT410スポーツ」。ラインナップの隙間を埋めるエヴォーラの高性能グレードは、ベース車の美点を損なうことなく走りを高めた、絶妙な一台に仕上がっていた。
-
新型「ポルシェ911 GT3」の予約注文受け付けスタート ニュルで歴代最速ラップタイムを記録 2021.4.7 自動車ニュース ポルシェジャパンは2021年4月7日、新型「911 GT3」の予約注文受け付けを開始した。先代モデルよりも10PS/10N・m強力な最高出力510PS/8400rpm、最大トルク470N・m/6100rpmの自然吸気4リッター水平対向6気筒エンジンを搭載している。
-
キャデラックXT4プラチナム(4WD/9AT)【試乗記】 2021.4.3 試乗記 キャデラックのSUV製品群のエントリーモデルに位置する「XT4」が、いよいよ日本に導入された。その実力は、市場の先達でもある日欧のライバルに比肩するものなのか? キャデラックならではの個性は残されているのか? ゼネラルモーターズの期待を背負うニューモデルを試す。