【SUPER GT 2017】第5戦でARTAが2クラスを制覇
2017.08.06 自動車ニュース![]() |
2017年8月6日、SUPER GTの第5戦が静岡県の富士スピードウェイで開催され、GT500クラスはNo.8 ARTA NSX-GT(野尻智紀/小林崇志)が、GT300クラスはNo.55 ARTA BMW M6 GT3(高木真一/ショーン・ウォーキンショー)が勝利した。
![]() |
![]() |
![]() |
“ダブルポール”は予想通り!?
これまで圧倒的な強さを誇ってきたレクサスLC500の連勝記録が4で途切れた。彼らの行く手を阻んだのはホンダNSX-GT。これまで4戦中3戦でポールポジションを獲得しながら白星のなかった彼らにようやく勝利の女神がほほ笑んだ格好だ。
予選を制したのは第1戦岡山国際と第4戦菅生でもポールポジションを手に入れたNo.8 ARTA NSX-GT。もっとも、開幕戦でポールポジションを獲得できたのは予選中に赤旗が提示されたうえにセッション再開前に雨が降り出したのが要因で、必ずしも彼らが実力で勝ち取ったわけではない。一方、第4戦菅生の予選で見せた速さは本物だったが、レース序盤でGT300クラス車両の処理に失敗してコースアウト。いずれも結果を残せなかった。
それだけにNo.8 ARTA NSX-GTが今回にかける意気込みには特別なものがあったはず。ハンディウェイトが20kgと軽めだったことが追い風になったのは事実だが、合計5チームが彼らより“軽い”状態で本大会に挑んでいたので、No.8 ARTA NSX-GTの奮闘がなかったといえばうそになる。また、同じARTAのNo.55 ARTA BMW M6 GT3がひとあし先にポールポジションを手に入れていたことも、彼らの士気を高める一因となったはずだ。
興味深いのは、チーム代表の鈴木亜久里が事前にARTAのダブルポール獲得を“予言”していたこと。もっとも、これは純粋な意味での予言ではなく、ARTAが設立20周年を迎えたことへの期待を込めて口にしたことだろうが、それにしても極めて珍しい「予選での2クラス制覇」を亜久里がピタリと言い当てたことに、4人のドライバーはいずれも驚きを隠せない様子だった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ようやく手に入れた栄冠
決勝ではトップでスタートを切ったNo.8 ARTA NSX-GTが2番手のNo.23 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ)を序盤からジワジワと引き離し、そのリードは6周目に3.5秒差まで広がった。結局、前半を担当した野尻は11秒ほどのリードを築いて32周目にピットイン。2番手だったNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rがその1周前にピットストップを行っていたこともあり、トップの座を奪われることなくコースに復帰した。
後半を受け持った小林は、最初はタイヤをいたわりすぎたためにペースが上がらなかったほか、62周目の100Rでは追い越そうとしていたGT300車両が姿勢を乱しかけたためにアウト側に避け、タイヤ滓(かす)に乗り上げて軽くコースアウト。それまで6.6秒あったNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rとの差が一気に3.5秒まで縮まるピンチがあった。しかも、NSXは一度タイヤ滓がトレッドに付着するとなかなか取れず、数周にわたってペースが大幅に下がる傾向がこれまではあったため、その影響が心配されたが、幸い翌周にはもとのペースに戻り、そのまま66周のレースを走りきって栄冠を勝ち取った。
2位は終始2番手を守りきったNo.23 MOTUL AUTECH GT-R。3位は、15周以上にわたってNo.23 MOTUL AUTECH GT-Rと接戦を演じながら、とうとう攻略できなかったNo.38 ZENT CERUMO LC500(立川祐路/石浦宏明)が0.7秒差でチェッカードフラッグを受けた。
No.8 ARTA NSX-GTの勝利は、ホンダにとって今季初の栄冠。ARTAにとっては2013年第4戦菅生以来となるGT500クラスでの勝利で、野尻にとってはGT500クラスにステップアップして3年目で手に入れた初勝利。そして小林はスポット参戦した2010年第6戦鈴鹿で勝っているものの、このときは決勝での出番がない第3ドライバーで、実質的には今回が初勝利となった。
一方、GT300クラスの予選を制したNo.55 ARTA BMW M6 GT3も安定したペースで首位を守りきって勝利。2位には3番グリッドからスタートしたNo.4 グッドスマイル 初音ミク AMG(谷口信輝/片岡龍也)が、そして3位には6番グリッドから追い上げたNo.31 TOYOTA PRIUS apr GT(嵯峨宏紀/久保凛太郎)が滑り込んだ。
これでARTAはGT500とGT300でダブル・ポール・トゥ・ウィンを成し遂げたわけだが、この結果を亜久里は予言できたのか? 実は、土曜日の段階で「決勝レースの結果は日曜日の朝に“お告げ”がある」と亜久里は口にしていたらしいが、日曜日を迎えても彼はそのお告げを誰にも話さなかったらしい。どんな結末を彼が予想していたかはいまとなっては藪(やぶ)の中だが、いずれにしても、それを口にするのがはばかられたことだけは間違いなさそうだ。
(文=大谷達也<Little Wing>/写真提供 GTA)
関連キーワード:
SUPER GT 2017,
モータースポーツ, 自動車ニュース
-
NEW
アストンマーティンDBX(前編)
2021.1.21谷口信輝の新車試乗レーシングドライバー谷口信輝が今回試乗したのは、アストンマーティンが開発した高性能SUV「DBX」。そのステアリングを握った走りのプロには、どこか気がかりなところがあるようだが……? -
NEW
ホンダCBR600RR(6MT)【レビュー】
2021.1.21試乗記ホンダのミドル級スーパースポーツモデル「CBR600RR」が復活。レースでの勝利を目的に開発された新型は、ライディングの基礎を学ぶのにも、サーキットでのスキルを磨くのにも好適な、ホンダらしい誠実さを感じさせるマシンに仕上がっていた。 -
NEW
第690回:GMの本気とBMWの変化球! 大矢アキオがフルオンライン開催の「CES」を練り歩く
2021.1.21マッキナ あらモーダ!オンライン開催された家電エレクトロニクスショー「CES」に大矢アキオが潜入。最新の電気自動車用プラットフォームやフルスクリーンのようなダッシュボード、カーナビゲーションを映し出せるスマートグラスなど、自動車の未来を支える先端技術に触れた。 -
NEW
ハーレーのエンベロープをプレゼント!
2021.1.21プレゼント今回は、ハーレーダビッドソンのエンベロープ(封筒)をプレゼント。同ブランド初の量産型電動バイク「ライブワイヤー」が描かれているのがポイントです。奮ってご応募ください。 -
第92回:ルマンを席巻したポルシェ 技術者集団の挑戦と栄光
2021.1.20自動車ヒストリールマン24時間レースで最多勝を誇るポルシェ。シュトゥットガルトの技術者集団は、いかなる戦いを経て耐久レースの王者となったのか? 「917」や「936」「956」「962C」といったレーシングカーとともに、サーキットに刻まれたポルシェの足跡をたどる。 -
日産エクストレイルAUTECH(4WD/CVT)/セレナe-POWER AUTECH(FF)【試乗記】
2021.1.20試乗記長年にわたり、日産車のカスタマイズモデルを製作してきたオーテックジャパン。彼らが手がけたモデルの中から、デザインと走りの両方に手が加わった「エクストレイル」と「セレナ」に試乗。標準車とは一線を画す、その出来栄えを報告する。