このルックス、僕は相当好きですね
ポルシェ・パナメーラ ターボの試乗を終えた谷口信輝と、webCGのスタッフT。ハンドリングに続いては、パナメーラのサルーンとしてのポテンシャルに話題が移ったようだ。
スタッフT:同じサルーンでもメルセデスにはメルセデスの、BMWにはBMWの世界があると思うんですが、パナメーラの場合はいかがですか?
谷口信輝(以下、谷口):ハンドリングもそうだったけれど、やっぱり全体的にポルシェらしさはありますよね。
スタッフT:というと?
谷口:いくらサルーンとはいっても、ジャンルでいったら間違いなくスポーツですよね。そのなかでめいっぱいラグジュアリーサルーンの方向に振ったのがパナメーラなんじゃないかなという気がします。デザインもスポーツカー的だし。
スタッフT:先代に比べると、デザインはかなり「911」っぽくなりましたよね。
谷口:うん、このルックス、僕は相当好きですね。
いっぽう、インテリアのデザインを谷口はどう見ているのだろうか?
谷口:デザインは悪くないけど、この色がなあ。こげ茶のインテリアに乗るには、僕はまだ若すぎるような気がするなあ。
スタッフT:運転席まわりの印象を聞かせてください。先代は、センターコンソールなんかにスイッチ類が山のようにありましたが、新型はフラッシュサーフェス化されて、ツルツルになりました。谷口さんはタッチパネル式の操作系は好きですか?
谷口:個人的には……、あんまり好きじゃないです(笑)。だって、反応したかどうかがわからなくて2度押ししちゃいそうじゃないですか。
スタッフT:一応このスイッチは押すとコツッていう反応があって確認できるようにはなっているんですよ。あと、エアコン吹き出し口の角度調整も電動式になって、タッチパネルから操作するようになりました。
谷口:こういうのも、特に好きということはありませんね。まあ、吹き出し口の角度は一回決めたらもうあまり動かさないような気がするし、これはこれで演出としてアリかなという気もしなくはないですね。
ポルシェ・パナメーラ ターボ
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=5049×1937×1427mm/ホイールベース:2950mm/車重:1995kg(DIN)/駆動方式:4WD/エンジン:4リッターV8 DOHC 32バルブ ツインターボ/トランスミッション:8段AT/最高出力:550ps(404kW)/5750-6000rpm/最大トルク:770Nm(78.5kgm)/1960-4500rpm/タイヤ:(前)275/35ZR21 (後)315/30ZR21/価格:2377万円
拡大 |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! |
クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
ほかにもクルマ好き必見のおトクが盛りだくさん! すべて、広告非表示で楽しめます。まずは会員登録を。