マクラーレン570GT(後編)
2017.09.28 谷口信輝の新車試乗 SUPER GTや86/BRZ Raceで活躍中のレーシングドライバー谷口信輝が、本音でクルマを語り尽くす! 今回も引き続き「マクラーレン570GT」に試乗する。世にスーパースポーツカーは多いが、マクラーレンは、そしてこの570GTは、いったいどんなポジションにいるクルマなのだろうか? 谷口信輝が独自のスーパーカー論を展開する!バイクのように軽く走っていくイメージ
570Sに続いて570GTからも「オートバイのようなフィーリング」を感じると主張する谷口信輝。前編に続いて、この点をもう少し深掘りしてみることにしよう。
「エンジン回転数を上げたときにぐわーって盛り上がるよりも、なんかターボのブーストとかでかるーく走っている感じがするんですよ。エンジンもかるーく回っていて、なんかターボ感で走っているようなイメージなんです」
ああ、なるほど。想像するに、谷口は排気量が400ccとか650ccくらいの、いわゆる国産マルチシリンダーバイクをイメージしているのではないか。つまり、エンジンが分厚いトルクを生み出しているというよりは、回転数と軽い車重を生かして軽快に加速していくあの感触と似たものを、マクラーレンに見つけ出しているのだろう。
「570GTって、エンジン音も決して大きくないですよね。ターボのせいで静かなのかもしれないけれど、でも、それはほかのマクラーレンも同じはず。だから、排気系を工夫して静粛性を高めているんでしょうね、きっと」
実はマクラーレンはガラスルーフにSSF(サウンド&ソーラー・フィルム)を貼ったり、内部にポリウレタン製スポンジを組み込んで静粛性を高めた「ピレリPゼロ」タイヤを装着したりして、キャビンをできる限り静かに保とうとしている。そんな努力の一端が、谷口にも伝わったようだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!