第448回:歴史的なランボルギーニがスイスに集合
同社初の自社開催コンクールデレガンスを観る
2017.10.11
エディターから一言
![]() |
ランボルギーニがスイス西部の湖畔の街ヌーシャテルで、2017年9月15日から17日まで、コンクールデレガンスを開催した。同社としては初開催となるコンクールデレガンスで栄誉ある「ベスト・オブ・ショー」に輝いたのは、日本から参加した「ミウラSV」だった。自動車ライターの西川 淳がリポートする。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スイスの2つの街を舞台に開催
ツーリング&ギャザリング(集会)、コンクールデレガンス、そしてオークション。これら3タイプのイベントが、言ってみれば“メインステージ”となって、昨今のクラシックカーブームを支えていると言っていい。ツアーを走る姿を見てもらい、ビューティーコンテストで賞を取って、オークションで高く取引してもらう、というのがメインストリームである。
ツーリングやギャザリングイベントはこれまでもたくさん開催されてきたが、昨今、はやってきているのがコンクールデレガンスだ。ペブルビーチやヴィラデステが世界的に有名だが、最近では有名ブランドが独自に、自社のヘリテージモデルを集めてコンテストを開くケースが増えてきている。
9月のなかば、スイスはヌーシャテルにおいて、ランボルギーニ社もコンクールデレガンスを開催した。初めての自社開催コンクールで、“ポロストリコ”というクラシックモデルのアーカイブや認定、レストア事業を行う部門が中心となって運営したものだ。
「近代建築の3巨匠」のひとりであり、建築以外にも家具や彫刻などさまざまな分野において現代人の生活をデザインしたル・コルビュジエへのオマージュをメインテーマとしたため、彼の生まれ故郷であるラ・ショー=ド=フォン(精密時計でも有名な街だ)と近郊の美しい街ヌーシャテルを、その初舞台として選んだのだった。
-
NEW
次期フラッグシップはハイブリッドに! ランボルギーニの戦略についてキーマンが語る
2021.2.26デイリーコラム環境問題にコロナウイルスの影響。スーパースポーツカーを取り巻く環境が厳しさを増すなか、ランボルギーニはどう時代を乗り越えていくのか? 「アヴェンタドール」後継モデルの情報もあわせ、日本のトップに話を聞いた。 -
NEW
第640回:個性よりもバランス グッドイヤーのミニバン専用タイヤ「エフィシェントグリップRVF02」を試す
2021.2.26エディターから一言快適性を追求したミニバン専用タイヤ「グッドイヤー・エフィシェントグリップRVF02」が登場。13インチから20インチの全40サイズが2021年3月1日に発売される。早速、クローズドコースでその実力を確かめた。 -
NEW
ランドローバー・レンジローバー イヴォークSE P250(4WD/9AT)【試乗記】
2021.2.26試乗記ランドローバーが擁するプレミアムSUV製品群の「レンジローバー」シリーズ。その中にあって最もコンパクトなモデルが「レンジローバー イヴォーク」だ。東京から雪の群馬・嬬恋へのドライブを通し、そのボディーに凝縮されたレンジローバーの魅力に触れた。 -
NEW
三菱の最新電動SUV「エクリプス クロスPHEV」「アウトランダーPHEV」の魅力に迫る
2021.2.25電気の力を多彩に活用 三菱の最新PHEVを味わう<AD>三菱自動車のプラグインハイブリッド車は電気の使い方が多彩だ。環境対応は当然として、走りの楽しさと上質さも追求。さらにクルマ自体を“電源”としても使えるようにしている。「エクリプス クロスPHEV」と「アウトランダーPHEV」、2台の最新モデルでその世界を味わってみた。 -
第695回:欧州カーシェアリングの切ない傷跡 ピニンファリーナのブルーカーにささげる言葉
2021.2.25マッキナ あらモーダ!かつて欧州におけるカーシェアの先駆けとしてパリで展開されていた「オトリブ」の車両に、イタリア・トリノで出会った大矢アキオ。「どうしてこんなところに?」と考えるうちに、同市のカーシェアを巡る意外な事実が判明したのだった。 -
ポルシェ・タイカン ターボ(後編)
2021.2.25谷口信輝の新車試乗高性能を誇るポルシェのEV「タイカン ターボ」にすっかり感心した様子の谷口信輝。しかし、試乗を続けるなかで、走りの特性にちょっと気になる点もあるという。それは一体……?