第450回:総勢500台のマシンが富士に集結
創業40周年を祝うNICOLE Circuit Dayをリポート
2017.10.12
エディターから一言
![]() |
BMWアルピナをはじめとした欧州のプレミアムカーを取り扱うニコル・レーシング・ジャパン。同社が主催するサーキットイベント「NICOLE Circuit Day」が富士スピードウェイで開催された。創業40周年という、記念すべき年に催されたイベントの様子を報告する。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アルピナはもちろん、ロールスやフェラーリも集合
心地よい秋晴れの一日となった9月30日、ドイツ・アルピナ社のインポーターであるニコル・オートモビルズで知られるニコル・グループ主催のサーキットイベント、NICOLE Circuit Dayが富士スピードウェイで行われた。
5年に1回のペースで実施されている同イベントだが、今回はニコル・グループの主幹会社であるニコル・レーシング・ジャパンの創立40周年を記念したお祝いでもある。参加車両は、BMWアルピナを中心に、ニコルが展開する輸入車ディーラーで取り扱うBMW、MINI、ロールス・ロイス、フェラーリなど総勢500台が集結。参加者は1000人にものぼった。
やはり最も台数が多いのは、日本各地から集結したBMWアルピナたち。パドック前の駐車スペースに新旧さまざまなアルピナが並ぶ姿がまさに圧巻だった。中にはBMWとしても希少な存在であるZ8をベースにした“ロードスターV8”などの珍しいモデルの姿もチラホラ。ボディーカラーにおいても定番のアルピナブルーやアルピナグリーンに限らず、珍しい色も見受けられ、参加者たちの駐車エリアを眺めているだけでも十分ワクワクさせるものがあった。アルピナ以外でも、BMWのMモデルや「フェラーリF40」など、特に走りを意識させるモデルたちが多く顔をそろえていた。
-
NEW
三菱の最新電動SUV「エクリプス クロスPHEV」「アウトランダーPHEV」の魅力に迫る
2021.2.25電気の力を多彩に活用 三菱の最新PHEVを味わう<AD>三菱自動車のプラグインハイブリッド車は電気の使い方が多彩だ。環境対応は当然として、走りの楽しさと上質さも追求。さらにクルマ自体を“電源”としても使えるようにしている。「エクリプス クロスPHEV」と「アウトランダーPHEV」、2台の最新モデルでその世界を味わってみた。 -
NEW
第695回:欧州カーシェアリングの切ない傷跡 ピニンファリーナのブルーカーにささげる言葉
2021.2.25マッキナ あらモーダ!かつて欧州におけるカーシェアの先駆けとしてパリで展開されていた「オトリブ」の車両に、イタリア・トリノで出会った大矢アキオ。「どうしてこんなところに?」と考えるうちに、同市のカーシェアを巡る意外な事実が判明したのだった。 -
NEW
ポルシェ・タイカン ターボ(後編)
2021.2.25谷口信輝の新車試乗高性能を誇るポルシェのEV「タイカン ターボ」にすっかり感心した様子の谷口信輝。しかし、試乗を続けるなかで、走りの特性にちょっと気になる点もあるという。それは一体……? -
NEW
アルピナのオリジナルマスクをプレゼント!
2021.2.25プレゼントクルマ好きならご存じ、あのアルピナエンブレムをあしらったオリジナルマスクをプレゼント! 素材はポリエステルと伸縮性のあるエラスタン。バンドの長さは調節可能です。 -
NEW
メルセデス・ベンツCクラス
2021.2.24画像・写真新世代の「メルセデス・ベンツCクラス」がデビュー。セダン、ワゴンそろって、その姿が公開された。クラシカルなプロポーションが特徴のエクステリアや、新型「Sクラス」の要素を取り入れたというインテリアを写真で紹介する。 -
新型「スバルBRZ GT300」シェイクダウンイベントの会場から
2021.2.24画像・写真2021年シーズンのSUPER GTに参戦するニューマシン、新型「スバルBRZ GT300」のシェイクダウンが、富士スピードウェイで行われた。その様子とマシンのディテールを写真で紹介する。