ヤマハ NIKEN:決して嫌いじゃない、見え見えの意欲
2017.10.25 自動車ニュース![]() |
決め手は、造形からにじみ出るエンジニアの「こういうのが造りたかったんだよ!」という魂の叫び!! 二輪にも精通するライター、田村十七男が、東京モーターショーで世界初公開されたヤマハの三輪バイク「NIKEN(ナイケン)」の“衝撃”を語る。
「見て見て!」と言わんばかりのデザイン
とにかく純粋な気持ちをフル発動して、「これ乗ってみたい!」と思わせてくれたのがヤマハのNIKEN。ナイキ・エヌではなく「ナイケン」と読むそうな。
いわゆる3ホイラー。ただし前2輪。市販化されて久しいヤマハの「トリシティ」同様、「走行環境変化の影響を受けにくく、旋回時の高い安定性を生み出すLMW(リーニング・マルチ・ホイール)テクノロジー」を搭載しております。ただしトリシティはスクーター。こちらは排気量非公開ながら直列3気筒エンジンを抱え込んだロードスポーツ。
何かね、見え見えなんです。LMWの開発当初から「こういうのつくりたかった!」というエンジニアの意欲というか下心が。そういうの嫌いじゃないなあ。
何しろフロントまわりのデザインからして「見て見て!」と言わんばかりじゃありませんか。倒立式フロントチューブを4本くわえ込んだ顔たるや獲物に食らいつくホオジロザメのよう。あるいはバットマンのガレージで出番を待つ最新メカのイメージ。
「どんな風に走るんだろう?」。そういう期待感を抱かせてくれるモデルがショーの華なら、これほど未知への興味が膨らんだものはありませんでした。ワールドプレミアです。ぜひ発売していただき、下心を共有させてください。
(文=田村十七男/写真=webCG)

田村 十七男
-
WHILL:パーソナルモビリティーの近未来を体感してほしい 2017.10.27 東京モーターショーに集うのはクルマやバイクだけではない。パーソナルモビリティーの生産・販売を手がけるWHILL(ウィル/本社:横浜市鶴見区)が提案するのは、AIとパーソナルモビリティーの融合。森口将之は、この分野の近未来に注目している。
-
ホンダ・スポーツEVコンセプト:意外と量産されそうな予感が…… 2017.10.27 いやいや、これは絶対に量産化されない……。モータージャーナリストの鈴木ケンイチは、「ホンダ・スポーツEVコンセプト」を見たとき、まずはそう思ったそうだ。でも、じっと見ているうちに、これこそイチオシじゃないかと直感したのだった!
-
トヨタ・ヴィッツGRMN:その走りに期待せよ! 2017.10.27 見て楽しむのがモーターショー。とはいえ、クルマはやはり乗って楽しむものである。最初から「これは、売らないナ」と、ピンとくるようでは興ざめだ。そこでコレ。フリーライター鈴木真人のイチ押しは「トヨタ・ヴィッツGRMN」である。
-
ダイハツDNコンパーノ:不思議な魅力を持っている 2017.10.27 東京モーターショー2017に、ダイハツは5種類のコンセプトモデルを出展した。そのうちの一台、往年の車名を冠する「DNコンパーノ」に強く引かれるのはなぜなのか。ヒストリックカーにも詳しい自動車ライター、沼田 亨が語る。
関連記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。