第159回:サーキットの地下で不運な男たちが現金を狙う
『ローガン・ラッキー』
2017.11.17
読んでますカー、観てますカー
ソダーバーグが4年ぶりに映画に復帰
朗報と言わねばなるまい。スティーブン・ソダーバーグが帰ってきたのだ。1989年に『セックスと嘘とビデオテープ』で衝撃的なデビューを果たし、『オーシャンズ』シリーズなどでヒットを飛ばした。際立った作家性を持ちながら商業的に成功させる術(すべ)も知る売れっ子監督となっていたが、2013年の『サイド・エフェクト』を最後に映画から手を引くと表明していたのである。
映画界の状況を見て、先がないと考えたのだ。アメコミ原作のシリーズ化ばかりが目立つようでは、彼がやる気をなくしたのも仕方がない。映画より見込みがあると考えて選んだのがテレビだった。地上波ではなく、ケーブルテレビである。CMが入らないのでスポンサータブーがなく、視聴者が選択して金を支払う方式だから自由な表現が許される。資金が豊富で、映画のように2時間にまとめる必要もない。『ハウス・オブ・カード』や『ブレイキング・バッド』といった作品が、日本でも人気となっている。
ソダーバーグが映画復帰を決めたのは、優れた脚本に出会ったからだという。書いたのはまったくの新人であるレベッカ・ブラント。初めて脚本を仕上げてみたものの、どうすれば映画にできるのかわからない。彼女はツテを頼り、どの監督に頼めばいいかアドバイスしてほしいとソダーバーグに相談した。一読して彼は自分でメガホンを取りたいと申し出る。ほかの監督に取られたくなかったのだ。
この経緯自体がまるで映画のシナリオのようだ。ソダーバーグが4年ぶりに新作映画を撮ると聞いて心が動かない俳優はいない。チャニング・テイタム、ダニエル・クレイグ、アダム・ドライヴァー、ヒラリー・スワンクといった豪華メンバーが参加することになった。

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
-
NEW
第639回:自動車文化を盛り上げたい! トーヨータイヤの“バーチャルオートサロン”訪問記
2021.1.27エディターから一言「東京オートサロン」の中止もなんのその! トーヨータイヤがオンラインコンテンツ「TOKYO AUTOSALON 2021 Special Site」を公開。世界各国のカーガイが登場するリポートからは、「こんな時こそ盛り上がりたい! 盛り上げたい!」という熱い思いが感じられた。 -
NEW
メーカーの知恵の見せどころ コロナに効く自動車技術はあるか!?
2021.1.27デイリーコラム世の中がコロナ禍の影響を受けるようになってはや1年、自動車業界にはどんな変化があっただろうか? 抗ウイルスを意識した技術や製品に焦点を当てつつ、コロナ時代のカーライフについて考えた。 -
NEW
シトロエンC3シャイン<エメラルドインテリア>(FF/6AT)【試乗記】
2021.1.27試乗記マイナーチェンジで見た目の印象が強まった、シトロエンのコンパクトハッチ「C3」。そのステアリングを握ったなら、つくり手のポリシーを感じるほどの、個性的な乗り味にも驚かされることだろう。 -
ヤマハ・トリシティ300(CVT)【レビュー】
2021.1.26試乗記フロントに2つのタイヤが付いた、ちょっと変わったオートバイ。ヤマハが提案する新型三輪モデル「トリシティ300」に乗ったなら、普通の二輪車とはかなり違ったバイクライフが送れるに違いない。 -
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします!