フォルクスワーゲンe-ゴルフ(後編)
2018.02.15 谷口信輝の新車試乗 レーシングドライバーの谷口信輝が本音でクルマを語り尽くす! 今回も引き続き「フォルクスワーゲンe-ゴルフ」に試乗。電気自動車(EV)とはいえ、ゴルフはゴルフ。走りに不自然なところはまるでなく、乗り心地は快適、おまけにEVだから静かときている。谷口がこの“次世代のゴルフ”に下した結論とは?これ、フツーにいいですね
レーシングドライバーでありながら電気自動車などのエコカーにも強い関心を抱く谷口信輝。彼の目に、新しいe-ゴルフはどのように映ったのだろうか? 箱根のワインディングロードでの試乗を終えたばかりの谷口に話を聞いた。
「これ、フツーにいいですね。乗り味は、ある意味でこれまでの自動車とまったく同じ。運動性能や曲がる、止まるといった性能にも違和感を覚えませんでした」
谷口の言う「違和感を覚えない」は決してネガティブな意味ではなく、むしろかなりの好評価であることは、この連載を読み続けている皆さんであればご承知のとおりである。
「電気自動車だからといって不自然なところがまるでない。プラグインハイブリッドだったら、エンジンやモーターとタイヤの間に変速機が入っているけれど、これはそれもないから、キックダウンすることもなく、どこからでも同じように加速していく。だから、不満もないしハテナもない。本当にフツーに乗れますね」
シャシーの印象はどうだったのか?
「この駐車場の目の前にあるコーナーを走るくらいだったら、バランスも良くて何の不安もありません。これだけエアボリュームが大きなタイヤ(205/55R16)だから、ちょっとフワフワしているけれど、乗り心地はいいですね。あと、電気自動車だから当たり前だけれど、すごく静か。走っていると、風切り音とロードノイズくらいしか耳に届きません」
ほほー、こちらも好評価。谷口、e-ゴルフをかなり気に入ったようである。
「後席やラゲッジスペースの広さも普通のゴルフと変わらないから、使い勝手はよさそう。ウチで充電して、近所のデパートやスーパーに買い物いったりするには最高じゃないですか。僕的には、全然アリのクルマですよ」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
フォルクスワーゲンcross up!(FF/5AT)【試乗記】 2015.9.11 試乗記 この楽しげなルックスは理性ではなく感性でこそ選ぶべき! 「フォルクスワーゲンup!」をベースに、足もとをSUV風に仕立てたゴキゲンなニューモデル、「cross up!(クロスアップ!)」に試乗した。
-
-
フォルクスワーゲンhigh up!(FF/5AT)【試乗記】 2014.7.23 試乗記 誕生から3年、日本導入から2年を迎えようとしているフォルクスワーゲンのエントリーモデル「up!」。改良を受けたというトランスミッションの出来栄えを含め、その実力をあらためて確認した。
-
日産エクストレイルG e-4ORCE(4WD)【試乗記】 2022.7.20 試乗記 「日産エクストレイル」がフルモデルチェンジ。可変圧縮比ターボエンジンを使った「e-POWER」や積極的な駆動力配分によって走行性能を高める4WDシステム「e-4ORCE」を採用するなど、新型はトピックスが満載だ。果たしてその仕上がりは?
-
マツダCX-50 2.5Tプレミアムプラスパッケージ(4WD/6AT)【レビュー】 2022.7.19 試乗記 続々と新型SUVをリリースするマツダだが、アメリカやカナダにはあって、日本では買えないモデルも存在する。そんなクロスオーバーSUV「CX-50」に乗ってみたら……? アメリカ・カリフォルニアからのリポート。
-
レクサスRZ450eプロトタイプ(4WD)【試乗記】 2022.7.15 試乗記 レクサス初の電気自動車専用モデルとして開発の進む「RZ」。同モデルの先進性を象徴するステア・バイ・ワイヤ・システムとはどのようなものか? 搭載車両に試乗し、その仕上がりを確かめた。