ホンダ、最上級セダン「レジェンド」をマイナーチェンジ
2018.02.08 自動車ニュース![]() |
本田技研工業は2018年2月8日、「ホンダ・レジェンド」をマイナーチェンジし、同年2月9日に発売すると発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
渋滞時のドライバーの負担を軽減する新機能を採用
レジェンドは3モーターハイブリッドシステム「SPORT HYBRID SH-AWD」を搭載したホンダの最上級セダンである。今回のマイナーチェンジでは内外装デザインを変更したほか、シャシーやボディーなどの改良を通して乗り心地とハンドリング性能を改善。運転支援システムの「Honda SENSING(ホンダセンシング)」には、新機能の「トラフィックジャムアシスト」(渋滞運転支援機能)を採用した。
具体的には、エクステリアデザインについてはよりアグレッシブなイメージとなるようフロントグリルや前後バンパー、ヘッドライト、テールランプの意匠を変更。インテリアではシート形状を見直すことでホールド性と快適性を改善したほか、インストルメントパネルを中心としたシルバー加飾の変更により、より上質な車内空間を実現しているという。また、インテリジェント・パワー・ユニット(IPU)の小型化によるトランク容量の拡大(+13リッター)や、パワートランクの採用など、使い勝手を向上させる改良も施している。
一方、走りに関してはドライバーが「意のまま」と感じられるようなハンドリング性能と上質な乗り心地を追求。ボディー骨格の接着剤塗布範囲を拡大することで剛性感を高めたほか、ダンパー特性などのシャシーセッティングも変更している。さらに、エンジンと3つのモーターで4輪の駆動力を制御するSPORT HYBRID SH-AWDについても成熟を図っているという。
機能面では新たに採用されたトラフィックジャムアシストがトピックとして挙げられる。このシステムは、高速道路などでの渋滞時に、0km/hから約65km/hまでの速度域で前走車との車間を保ちながら自車の走行車線をキープするようアクセル、ブレーキ、ステアリングの操作をアシストするもので、ドライバーの運転負荷を軽減することができるという。
ボディーカラーは全8色で、このうち「マジェスティックブラック・パール」「プレミアムディープロッソ・パール」など6色が新規採用。インテリアについてもカラーバリエーションの拡充が図られている。
価格は707万4000円。ホンダでは年間1000台の販売を計画している。
(webCG)
-
ホンダ・アコードEX 2020.1.23 画像・写真 本田技研工業は2020年1月23日、同年2月にデビューを予定している10代目「アコード」の概要を発表した。そのスタイリッシュなエクステリアや、コンサートホールをイメージしたというインテリアのディテールを写真で紹介する。
-
-
ホンダ・アコードEX(FF)【試乗記】 2020.4.23 試乗記 フルモデルチェンジした「ホンダ・アコード」に試乗。ハイブリッドシステム「e:HEV」や新世代プラットフォームの採用によって、走りや使い勝手はどう進化したのか? 年間50万台を売り上げるというグローバルモデルの出来栄えを、日本の道で確かめた。
-
トヨタがハイブリッドセダン「カムリ」を一部改良 運転支援システムを大幅に強化 2021.2.2 自動車ニュース トヨタが「カムリ」に一部改良を実施。エクステリアデザインを一部変更したほか、装備の強化を図った。特に運転支援システム「Toyota Safety Sense」には「レーントレーシングアシスト」「ドライバー異常時対応システム」などの新機能を追加している。
-
ホンダ・アコード ハイブリッドEX(FF)【試乗記】 2016.6.13 試乗記 誕生から40年を迎えた今年、「ホンダ・アコード」が大幅なマイナーチェンジを受けた。よりパワフルかつトルクフルに進化したパワーユニットの出来栄えはいかに? 変更されたエクステリア、インテリアの印象と併せて報告する。
-
新型「ホンダ・アコード」発売 ラインナップはハイブリッドのFF車のみ 2020.2.20 自動車ニュース 本田技研工業は2020年2月20日、同年2月21日に新型「ホンダ・アコード」を発売すると発表した。国内におけるラインナップはハイブリッドモデル「アコードEX」のみで、価格は465万円。