「2、3年ぐらい乗らずに保管したいのですが」
2011.07.30 クルマ生活Q&A その他「2、3年ぐらい乗らずに保管したいのですが」
2、3年間の海外赴任が決まりそうで、現在乗っているクルマをどうしようか悩んでいます。愛着があるので、できれば手放したくありません。長期にわたって乗らずに保管する際の注意点について教えてください。クルマは「スバル・インプレッサWRX STI」、車庫は屋根付きです。
お答えします。車庫が屋根付きとのことなので、雨や直射日光にさらされることはないと思いますが、ボディカバーはかけたほうがいいでしょう。ボディがむき出しのままだと表面にほこりがたまり、汚れてしまうだけでなく、ほこりが水分を吸収して塗装に悪影響を与える可能性があるからです。
車両の保管は足まわりの保護のためにジャッキアップすることも多いのですが、ボディをゆがませてしまう危険があるため行わないほうがいいと思います。そのあかわりタイヤに空気をいっぱい入れておけばいいでしょう。しかしそうすることでタイヤには部分的に負荷がかかり変形し、またゴムも経年劣化するため、帰国後に再び乗る際にはタイヤ交換が必須です。
また、燃料タンクに空間があると腐食する恐れがあるため、ガソリンはいっぱいに入れておきましょう。ただし乗らない間にガソリンは変質してしまうので、再び乗る前に古いガソリンは抜いて捨ててください。とくにインプレッサWRX STIのようなハイチューンされたモデルだと、変質してしまったガソリンがエンジントラブルを引き起こす危険があるからです。

松本 英雄
自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。