ポルシェ911 GT3(前編)
2018.05.17 谷口信輝の新車試乗 GT3カップカー譲りのハイパワーエンジンを搭載する「ポルシェ911 GT3」に、レーシングドライバー谷口信輝が試乗! SUPER GTをはじめとするレースの世界で活躍するプロは、その走りをどう評価する?ポルシェの気迫が伝わってくる
「うわー、これ、サイコー!」
試乗を終えた谷口信輝がこれほど無邪気に喜んでいる姿は、初めて見たような気がする。それほどポルシェ911 GT3は彼の琴線に強く触れたようだ。
「モータースポーツと公道走行とのギャップを埋めるモデル」 911 GT3のことをポルシェはそう説明する。もちろん、ロードカーであるからには日常的な快適性にも配慮されている。ただし、全体から見れば、その比率は大きくない。それよりもワインディングロードで、そしてサーキットで最高の喜びを味わうために誕生したのが911 GT3といえる。
「このクルマのターゲット層はそんなに幅広くないでしょ」
谷口もポルシェの意図を鋭く読み取っていた。
「極端に言えば、ユーザーの意見に耳を貸す必要なんかない。本当に操る力のある者だけがこのクルマに乗ればいいと、ポルシェはそんなふうに考えているんじゃないでしょうか」
谷口の言いたいことはよくわかるが、言葉を変えて言えば、ポルシェは市場調査結果に基づいていかにも売れそうなクルマを作ろうとしたのではなく、スポーツカーメーカーの原点に立ち返り、本当に自分たちが作りたいクルマ、そして作るべきクルマとして企画し、開発したのが911 GT3であるということなのだろう。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員<月額550円(税込)>に登録すると、続きをお読みいただけます。
【初月無料キャンペーン実施中!】
クレジットカードでの初回登録に限り、ご契約いただいた日からその月の末日まで、無料でご利用いただけます。
クレジットカードでの初回登録に限り、ご契約いただいた日からその月の末日まで、無料でご利用いただけます。
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
ポルシェ718ケイマンGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】 2020.12.29 試乗記 4リッターの水平対向6気筒自然吸気エンジンを搭載する「ポルシェ718ケイマンGTS 4.0」に試乗。従来型「GTS」の2.5リッター4気筒ターボでは味わうことのできない、新たなパワーユニットならではのパフォーマンスと魅力に迫った。
-
-
ポルシェ718ボクスターGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】 2021.1.11 試乗記 自然吸気の4リッター6気筒エンジンを搭載する「ポルシェ718ボクスターGTS 4.0」。その走りは、パワーユニットを共有する上位モデルとも、4気筒ターボエンジンを積むエントリーモデルとも異なる、独自の魅力にあふれていた。
-
ポルシェ・タイカン ターボS(4WD)【試乗記】 2020.12.30 試乗記 ポルシェは並のクルマはつくらない。ブランド初の電気自動車(EV)として送り出された「タイカン」は、EVであると同時に第一級のスポーツサルーンでもある。ワインディングロードで味わえたのはあまりに濃密な「ポルシェらしさ」だった。
-
ポルシェ911ターボSカブリオレ(4WD/8AT)【試乗記】 2021.1.5 試乗記 最高出力650PSを誇る、新型「ポルシェ911ターボSカブリオレ」に試乗。その加速やコーナリングからは、つくり手がこのハイパフォーマンスカーに込めた、すさまじいほどの気合が伝わってきた。
-
ポルシェ718ボクスターGTS 4.0/718ケイマンGTS 4.0【海外試乗記】 2020.5.13 試乗記 2.5リッターターボから4リッターの自然吸気へとエンジンが変更された「ポルシェ718ボクスター/ケイマンGTS」。まさかの“アップサイジング”を図ったポルシェの思惑とは? 新エンジンを得た新型GTSの走りとともに、ポルトガル・エストリルより報告する。