「ロータス・エキシージ」に走りを高めた「スポーツ410」登場

2018.06.22 自動車ニュース webCG 編集部
「ロータス・エキシージ スポーツ410」
「ロータス・エキシージ スポーツ410」拡大

ロータスの正規輸入元であるエルシーアイは2018年6月22日、「エキシージ スポーツ410」の販売を開始した。納車については2018年11月の開始を予定している。

 
「ロータス・エキシージ」に走りを高めた「スポーツ410」登場の画像拡大
 
「ロータス・エキシージ」に走りを高めた「スポーツ410」登場の画像拡大
 
「ロータス・エキシージ」に走りを高めた「スポーツ410」登場の画像拡大
 
「ロータス・エキシージ」に走りを高めた「スポーツ410」登場の画像拡大
 
「ロータス・エキシージ」に走りを高めた「スポーツ410」登場の画像拡大
 
「ロータス・エキシージ」に走りを高めた「スポーツ410」登場の画像拡大
 
「ロータス・エキシージ」に走りを高めた「スポーツ410」登場の画像拡大
 
「ロータス・エキシージ」に走りを高めた「スポーツ410」登場の画像拡大

サーキット由来のノウハウを取り入れた高性能モデル

エキシージ スポーツ410は、スーパーチャージャー付き3.5リッターV6エンジンを搭載したエキシージシリーズの新モデルで、シャシーやサスペンション、パワートレインなどに、サーキット向けモデル「エキシージ カップ」シリーズのノウハウを取り入れた、高性能バージョンにあたる。

既存のモデルからの改良点は多岐にわたり、エンジンについては416ps(306kW)/7000rpmの最高出力と410Nm(41.8kgm)/2500-7000rpmの最大トルクを発生。これに組み合わされるトランスミッションはクロスレシオの6段MTで、ミッションオイルクーラーと大型クラッチが採用されている。

空力性能の改善も図られており、フロントまわりにはグリル開⼝部の幅が広い新デザインのクラムパネルを採用(このクラムパネルは、エキシージの他のモデルにも採用されるという)。ホイールが発生させるタービュランスを低減するために空気をフロントホイール開⼝部へ送るエアカーテンや、⾞体下のエアフローを最適化するフロントスプリッターなどを備えている。一方、リアには⼤型のアルミ製ディフューザーと新しいハイマウントウイングを装備。これらの改良により、最⼤で150kg(前60kg、後ろ90kg)のダウンフォースを実現したという。

また、このエアロダイナミクスの変更に合わせて足まわりも仕様を変更。公道⽤に最適化されたナイトロン製の3段階調整式ダンパーや、前後ともに標準装備される調整式のアイバッハ製アンチロールバーは、ドライバーの細かい要求(リバウンドおよび低速/⾼速のコンプレッション)に応じてカスタマイズが可能となっている。

タイヤの仕様はカップシリーズと同じで、前が215/45ZR17サイズ、後ろが285/30ZR18サイズの「ミシュラン・パイロットスポーツ カップ2」を装着。軽量鍛造アロイ製ホイールについてはブラック、シルバー、レッドの3種類から色を選択できる。鍛造4ピストンキャリパーと2ピースJフック仕様のディスクローターを組み合わせたブレーキはAPレーシング製で、強い制動力やペダルタッチのよさはもちろん、熱容量の大きさや食いつきのよさ、摩耗粉がたまりにくい点なども特徴とされている。

軽量化も図られており、フロントスプリッターやアクセスパネル、テールゲートなどにカーボン素材を用いるなどして、車重(乾燥重量)を1054kgに抑制。オプションで、リアアクスル後⽅の重量を10k軽減できるチタン製フルエキゾーストシステムや、モータースポーツでの使用を想定した、キルスイッチや消⽕システムなども用意している。

これらの改良により、エキシージ スポーツ410は0-100km/h加速が3.4秒、最高速が290km/h(クーペ)という動力性能を実現しているという。

ボディータイプはクーペとロードスターの2種類で、価格はいずれも1398万6000円。

(webCG)

関連キーワード:
エキシージ, ロータス, 自動車ニュース