トヨタ・クラウン2.5 G(後編)
2018.08.16 谷口信輝の新車試乗 最新型「トヨタ・クラウン」の乗り味を“水”に例えた谷口信輝。では、高級セダンのセリングポイントとなる居住空間や快適装備についてはどんな印象を抱いたのだろうか。率直な感想を聞いてみた。クラウンならではの個性がある
試乗を終えた谷口信輝に、あらためて新型クラウンの運転席に腰掛けてもらった。
「うわー、これ、懐かしいですね。なんとも昭和感がたっぷりしています(笑)」
そう語った谷口の指先には、エアコンの吹き出し口を左右に振る「スイングレジスター」と呼ばれる装備があった。ちなみに、試乗車の「2.5 G」であればスイングレジスターは標準で装着される。
「いやあ、久しぶりに見ました。懐かしいですねえ」
「でもね、このレザーシートの質感は、あまり高くありませんね。縫い合わせの精度といいクオリティー感といい、最近のシートカバーメーカーのほうが、ずっといい仕事をしますよ。でも、このクラウンにはレザーシートと一緒にシートベンチレーションが付いているので快適ですね。これがあれば、オプション価格の30万円もそれほど高くないと思ってもらえるかもしれません」
「あと、このスピードメーターとタコメーターの盤面に、もう1枚透明なプラスチックを貼り付けたようなメーターパネルの処理は面白いですね」
谷口が指摘したのは「オプティトロン2眼メーター」のこと。メーターパネルに透明なプラスチックを貼り合わせることで、照明の輝きがマイルドになると同時に立体感がぐっと増すのが、この装備の特徴である。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!