【LAショー2018】BMWが新型「8シリーズ コンバーチブル」を発表
2018.11.05 自動車ニュース![]() |
独BMWは、2018年11月2日(現地時間)、新型「8シリーズ コンバーチブル」を発表した。このモデルは、2018年9月のパリモーターショーでデビューしたフラッグシップクーペ「8シリーズ クーペ」のオープン版で、同年11月27日に開幕する米ロサンゼルスモーターショーでワールドプレミアされる予定だ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8シリーズ コンバーチブルは、「6シリーズ コンバーチブル」の実質的後継となる上位モデルである。8シリーズ クーペをベースにオープン化し、約15秒で開閉が可能な電動ソフトトップを採用。その開閉は50km/hまでであれば走行中も行えるという。
ボディーをオープン化するにあたっては、アンダーブレースの追加や強化されたフロントウィンドウフレームが採用されているほか、リアシート背後にロールオーバーバーを組み込み、万が一の横転時に乗員を保護するシステムを搭載している。
エクステリアデザインは8シリーズクーペを踏襲。レーシングマシンである「M8 GTE」譲りの低重心構造や、アルミとマグネシウム、カーボンファイバーなどを適材適所で使用した軽量化へのこだわりも引き継いでいる。
また、オープンモデル専用装備として、フロントシートのヘッドレストには、温風が吹き出すネックウオーマーがオプションで用意されている。乗車定員は4人だが、前席と後席の間(前席のバックレストの直後)には、ウインドディフレクターが標準装備されている。
エンジンは、最高出力530ps、最大トルク750Nmを発生する4.4リッターV8ガソリンターボエンジンのほか、最高出力320ps、最大トルク680Nmを発生する3リッター直6ディーゼルターボエンジンをラインナップ。ともに8段ATと組み合わせている。駆動方式は、両モデルとも4WDとなる。
4.4リッターV8ガソリンターボエンジンを搭載する「850i xDriveコンバーチブル」では、最高速度250km/h(リミッター作動)、0-100km/h加速3.9秒をマーク。3リッター直6ディーゼルターボの「840d xDriveコンバーチブル」は、最高速度は同じだが、0-100km/h加速が5.2秒となる。
車両重量やボディーサイズなどの詳細なスペック、日本での販売などに関しては未公表となっている。
(webCG)
◇BMW 8シリーズ コンバーチブルのフォトギャラリーはこちら
関連キーワード:
8シリーズ カブリオレ,
BMW,
ロサンゼルスモーターショー2019,
モーターショー, 自動車ニュース
-
メルセデス・ベンツS400d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】 2021.3.10 試乗記 スリーポインテッドスターを象徴する一台であり、Lクラスセダンの世界的ベンチマークでもある「メルセデス・ベンツSクラス」がフルモデルチェンジ。7代目となる新型は、ライバルの一歩先を行く先進性と、さらなる快適性を併せ持つクルマに仕上がっていた。
-
-
ホンダ・レジェンド ハイブリッドEX・Honda SENSING Elite(4WD/7AT)【試乗記】 2021.4.2 試乗記 ホンダが世界初となる「レベル3」の自動運転技術を実用化。そのシステム「トラフィックジャムパイロット」を搭載したセダン「レジェンド」の試乗を通し、現時点における世界最新の運転支援機能の実力や、既存のシステムとの違いをリポートする。
-
アウディRS 7スポーツバック(4WD/8AT)【試乗記】 2021.3.22 試乗記 スタイリッシュな4ドアクーペフォルムが特徴の「アウディRS 7スポーツバック」が2代目に進化。開発を手がけたアウディスポーツは、ベースとなる「A7」をいかなるレシピでハイパフォーマンスモデルに仕立てたのか。ロングドライブに連れ出し、確かめてみた。
-
アウディe-tron 50クワトロSライン(4WD)【試乗記】 2021.3.29 試乗記 アウディの電気自動車ラインナップに正統派SUVスタイルの「e-tron 50クワトロ」が追加設定された。駆動用バッテリーの容量や動力性能は先に導入された「e-tronスポーツバック55クワトロ」よりも控えめになっているが、果たして実際の使い勝手はどうなのか。
-
BMW M850i xDriveカブリオレ(4WD/8AT)【試乗記】 2019.7.12 試乗記 BMWの最上級オープンカーなんて、お金持ちが気軽に乗り回すだけのクルマじゃないか? そんな偏見を吹き飛ばす、完璧と言いたくなるほどの走りを、新しい「M850i xDriveカブリオレ」は味わわせてくれた。