テスラ、最新型EV「モデル3」を国内で披露
2018.11.08 自動車ニュース![]() |
テスラジャパンは2018年11月8日、新型EV「テスラ・モデル3」を国内で披露した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テスラのモデル3は、既存のセダン「モデルS」やSUV「モデルX」よりもコンパクトな4ドアモデル。国内での受注は既に始められており、2019年後半以降にデリバリーが開始される。
現時点ではラインナップや価格は確定していないものの、先行して米国で販売されている以下3車種の中から導入することが想定されている。(※以下、数値はすべて北米モデルのもの)
ミッドレンジバッテリー搭載モデル
- 0-60mph加速:5.6秒
- 最高速度:約201km/h
- 駆動方式:後輪駆動
- 航続距離:約418km
- 価格:およそ519万円
ロングレンジバッテリー搭載モデル
- 0-60mph加速:4.5秒
- 最高速度:約223km
- 駆動方式:四輪駆動
- 航続距離:約498km
- 価格:およそ598万円
パフォーマンスバッテリー搭載モデル
- 0-60mph加速:3.3秒
- 最高速度:約249km/h
- 駆動方式:四輪駆動
- 航続距離:約498km
- 価格:およそ723万円
ガラスルーフが備わるクーペライクなボディーのサイズは、全長×全幅×全高=4694×1849×1443mmで、ホイールベースは2875mm。車両の重量はミッドレンジバッテリー搭載モデルが約1610kgで、ロングレンジバッテリーを搭載する場合は約1847kgとなる。サスペンションは、フロントがダブルウイッシュボーン式で、リアがマルチリンク式。駆動用バッテリーをフロアに敷きつめる低重心設計と相まって、すぐれた走行安定性を実現したとうたわれる。
乗車定員は5人。インテリアはエクステリアに通じるシンプルなデザインで、物理的なスイッチ類はごくわずか。その代わり、インストゥルメントパネルの中央には、カーナビやインフォテインメントシステムのオペレーションを担う15インチの大型タッチスクリーンがレイアウトされている。トランクルームの容量は425リッターで、60:40分割可倒式の後席を倒すことで拡大可能。さらにフロントにもラゲッジスペースが確保されている。
安全装備や運転支援システムについては、「オートパイロット」や「ブラインドスポット警告」など、各国の法規に合わせたレベルでサポートされるものの、メカニズムとしては将来的な完全自動運転にも対応可能とのこと。車両の通信機能を使ったソフトウエアの更新により、順次使える機能がアップデートされることになる。
(webCG)