アルピーヌA110ピュア(後編)
2019.01.03 谷口信輝の新車試乗 レーシングドライバー谷口信輝が、フランス生まれのピュアスポーツカー「アルピーヌA110」に試乗。似ているところのある他モデルと比較しつつ、その走りについてリポートする。メカニカルグリップが秀逸
新生アルピーヌA110に試乗した直後に、まず「トヨタMR-S」に、続いて「マツダ・ロードスター」に似ているとコメントした谷口信輝。MR-Sに似ているというのはミドシップゆえのフロントの軽快な反応を指してのこととわかったが、ロードスターに似ていると指摘した理由はなんだったのか? 谷口にもう少し具体的に説明してもらうことにしよう。
「前編でもお話ししたとおり、A110は車重が軽くて足がよく動くのに、タイヤがべたーって接地している感じが伝わってくる。つまり、メカニカルグリップがすごくいいんですよね。だから自在に操れて楽しい。その辺がロードスターに似ていると思いました」
「ただし、ロードスターよりはA110のほうがずっとパワフルですよね。ロードスターも、ひとりで乗っているときはいいんですが、もっとパワフルなスポーツカーと連れ立って出掛けると、ひとり取り残されて寂しい思いをしかねない……。その点、A110だったら速さも十分だから心配ありませんよね」
なるほど、そういうことか。ファンであればご存じのとおり、新しいA110は新生アルピーヌのスタッフとルノー・スポールのスタッフが協力して作り上げた共同開発品。もっとも、ルノー・スポールの最新作である「メガーヌR.S.」がスタビリティー優先でボディーの動きを最小限に抑え込んでいるのに対し、A110ではロールやピッチングといった動きを比較的はっきりと感じる。
このクルマ作りの違いを、谷口はどのように捉えているのだろうか?
「確かにクルマの仕上がりは大きく異なっていますが、同じエンジニア、同じテストドライバーが開発に関わっていたことはなんとなくわかりますよね。ただし、A110は重量物がリアに乗っているから、こういう味付けになったんだと思います。つまり、ターンインでまずフロントをイン側に入れたら、今度は慣性モーメントの動きがリア側に出てくる。その辺の動きを、A110はうまくまとめ上げていますね。でも、クルマの動き自体に高級感はあまり感じられないんですよね……」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
進化と洗練 「アルピーヌA110 GT」が体現するフレンチスポーツの哲学 2022.6.28 アルピーヌA110 GTにみるスポーツカーの本分<AD> 軽快な走りが身上のアルピーヌのミドシップスポーツカー「A110」。フレンチスポーツの哲学を体現するハンドリングマシンは、マイナーチェンジでどのような進化を遂げたのか? 新設された上級モデル「A110 GT」で、ワインディングロードへと向かった。
-
-
BMW iX1 xDrive30 Mスポーツ(4WD)【試乗記】 2023.6.6 試乗記 「BMW X1」がフルモデルチェンジ。従来モデルとの最大の違いはピュアな電気自動車の「iX1」がラインナップされたことだ。エントリーSUVながら、前後車軸にそれぞれパワフルなモーターを搭載。果たしてその仕上がりは?
-
1973年のWRC優勝から50年 「アルピーヌA110」の限定車「サンレモ73」受注開始 2023.5.18 自動車ニュース アルピーヌ・ジャポンは2023年5月18日、往年のWRC優勝マシンを思わせるドレスアップを特徴とする、台数12台の限定車「アルピーヌA110サンレモ73」の注文受け付けを開始した。
-
どうしてクルマはモデルチェンジで「太る」のか? 2023.5.29 デイリーコラム 最近の例によらず、モデルチェンジのたびに車体が大きくなっていくのはクルマの常。なぜそうした肥大化が起こるのか? 逆に、例外があるとしたらその根拠はなにか? ボディーサイズの観点から、今のクルマを考える。
-
GMが新型「シボレー・コルベットZ06」を日本導入 最高出力646PSの高性能スポーツモデル 2023.5.20 自動車ニュース ゼネラルモーターズ・ジャパンが新型「シボレー・コルベットZ06」の日本導入を発表。最高出力646PSの5.5リッターV8 DOHCエンジンを搭載した高性能スポーツモデルで、日本では抽選販売が行われる。価格は2500万円を予定。