第557回:「AMG GT 4ドアクーペ」日本デビュー
AMGはヒーローのようなクルマをつくる
2019.02.26
エディターから一言
![]() |
メルセデス・ベンツ日本が、世界初のAMG専売店「AMG東京世田谷」で発表した「AMG GT 4ドアクーペ」。このローンチイベントに出席したメルセデスAMG社の商品企画統括サイモン・トムス氏に同車開発の背景を聞いた。
![]() |
![]() |
![]() |
AMG独自モデル初の4ドア
2018年3月のジュネーブモーターショーでワールドプレミアされたメルセデスAMG GT 4ドアクーペは、AMG独自開発モデルで初となる4ドア車。2ドアクーペとして登場した「AMG GT」と、そのオープンカー版「AMG GTロードスター」に続く、現行GTシリーズの第3弾である。
車両詳細は、発表時のリポートに明るいので割愛するが、4枚のドアを持つボディーとその全長が5mを超える堂々たるサイズ、そして大きく開くテールゲートを採用したファストバックのアピアランスは、これまでのAMGにはないキャラクターだといえる。このモデルの開発経緯を「AMG東京世田谷」で行われたAMG GT 4ドアクーペの日本発表イベントに出席した、メルセデスAMGの商品企画統括サイモン・トムス氏に直接尋ねることができた。
「開発の目的はシンプルです。大人4人が快適に移動できる、実用性にも富んだスポーツカーを提案したかった、ということです。もちろん4ドアスポーツカーとして、先行するライバルがいることも承知しています。私たちは、『ポルシェ・パナメーラ』『マセラティ・クアトロポルテ』などが、ライバルになると考えています。ただ、そうしたモデルを意識して開発を行ったのではありません。AMGとして(ふさわしいパフォーマンスを持ちながら)快適に移動できる空間を持つ、4ドアのスポーツカーを開発するということが目的でした。どの4ドアスポーツカーを選ぶのかはカスタマー次第で、皆さんそれぞれが嗜好(しこう)にフィットするものを選ぶでしょう。ただ、想定されるライバルよりもAMG GT 4ドアクーペのほうが魅力的であるということは間違いありません」
-
メルセデスAMG GT 4ドアクーペ 2018.3.8 画像・写真 独ダイムラーが、ジュネーブショーで「メルセデスAMG GT 4ドアクーペ」を発表。メルセデスAMG独自の4ドアクーペで435hpの直6ターボから639 hpのV8ターボまで、3種類のエンジンがラインナップされている。詳細な姿を写真で紹介する。
-
-
メルセデス・ベンツS400d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】 2021.3.10 試乗記 スリーポインテッドスターを象徴する一台であり、Lクラスセダンの世界的ベンチマークでもある「メルセデス・ベンツSクラス」がフルモデルチェンジ。7代目となる新型は、ライバルの一歩先を行く先進性と、さらなる快適性を併せ持つクルマに仕上がっていた。
-
メルセデスが「AMG GT 4ドアクーペ」を一部改良 自然な音声操作が可能なMBUXを採用 2020.7.17 自動車ニュース メルセデスが「AMG GT 4ドアクーペ」を一部改良。自然対話式音声認識機能を備えた対話型インフォテインメントシステム「MBUX」を標準装備したほか、グレードに応じて、パノラミックルーフやカーボンファイバールーフもオプション設定した。
-
メルセデス・ベンツS450エクスクルーシブ(FR/9AT)【試乗記】 2018.4.11 試乗記 メルセデスのフラッグシップセダン「Sクラス」に、高効率を追求した直6エンジン搭載モデル「S450」が登場。試乗してみると、その走りは意外なほど、運転好きなドライバーを満足させてくれる楽しみに満ちたものだった。
-
フォルクスワーゲン・パサートTDIエレガンス アドバンス(FF/7AT)【試乗記】 2021.4.13 試乗記 「フォルクスワーゲン・パサート」のマイナーチェンジモデルが上陸。セダンの最上級グレード「TDIエレガンス アドバンス」に試乗し、アップデートされたパワートレインや新世代インフォテインメントシステム、さらに進化した運転支援システムの仕上がりを確かめた。