アウディが「R8」を一部改良 最高出力620PS/最大トルク580N・mに性能向上
2019.08.24 自動車ニュース![]() |
アウディ ジャパンは2019年8月24日、「R8」に一部改良を実施し、同日、受注を開始した。納車については同年12月以降を予定している。
![]() |
ラインナップを“高性能版”のみに整理
R8は、ミドシップのエンジンレイアウトを採用するアウディのスーパースポーツモデルであり、「クーペ」「スパイダー」の2つのボディータイプが用意されている。
今回の改良では、クーペではベースグレードとハイパフォーマンスグレードの2種類あったラインナップを、ハイパフォーマンスグレードの1種類に整理。さらにエンジンのアウトプットを、従来モデルの610PS/560N・mから620PS/580N・mに向上させた。一方、スパイダーについてはこれまでベースグレードのみのラインナップだったが、こちらもクーペと同じハイパフォーマンスグレードのみに設定を変更。これに伴い、クーペ、スパイダーとも車名が「V10パフォーマンス5.2 FSIクワトロ Sトロニック」に統一されている。
エクステリアにも手を加えており、特にフロントマスクについては、従来モデルよりさらにシャープなイメージにデザインを変更。ロー&ワイドなシングルフレームグリルと往年の「スポーツクワトロ」を思わせる3分割の細いスリットを採用したほか、両サイドのエアインレットも、ピラーで分割される形状とした。
リアまわりはボディー幅いっぱいにエアアウトレットを拡大。より大胆なデザインとしたリアディフューザーの両端に、楕円(だえん)形の大型エキゾーストパイプを備える意匠としている。このほかにも、クーペのサイドビューでは、これまで一続きだった“サイドブレード”と呼ばれる装飾パネルを、サイドウィンドウ部とエアインテーク部に独立して設ける形に変更した。
価格は以下の通り。
- R8クーペ V10パフォーマンス5.2 FSIクワトロ Sトロニック:3001万円(消費税10%を含む)
- R8スパイダー V10パフォーマンス5.2 FSIクワトロ Sトロニック:3146万円(消費税10%を含む)
(webCG)
-
アウディR8 V10プラスクーペ5.2 FSIクワトロ(4WD/7AT)【試乗記】 2016.10.13 試乗記 「アウディR8」の上級グレード「V10プラスクーペ5.2 FSIクワトロ」に試乗。610psを発する5.2リッターV10自然吸気ユニット搭載のスーパースポーツは、われわれに何を訴えかけてくるのだろうか。
-
-
第523回:(主に)助手席で考えたミドシップカー最速理論!
アウディの「RS」モデルに富士スピードウェイでイッキ乗り 2018.8.28 エディターから一言 「RS 5」や「R8」といった、アウディのハイパフォーマンスモデルに富士スピードウェイでイッキ乗り!……したのだが、なぜかリポーターはレーシングカーの同乗試乗に心を奪われてしまったようで……。(主に)助手席で考えたミドシップカー最速理論とは!? -
アウディA5カブリオレ2.0 TFSIクワトロ スポーツ(4WD/7AT) 2017.12.26 アウディA5/S5シリーズを体感する<PR> まだ寝静まった早朝の都市を「アウディA5カブリオレ」で行く。ソフトトップを畳むと、頭上に冬の高く青い空が広がった。カブリオレでしか味わえない、心が解き放たれる瞬間だ。A5カブリオレで街を流せば、空がいつもと違って見えてくるだろう。
-
世界に1台! 「The Audi R8 Star of Lucis」お披露目会の会場から 2016.11.18 画像・写真 2016年11月16日、「The Audi R8 Star of Lucis」のプレス向けお披露目会が行われた。この「アウディR8」の特別仕様車は、アウディ ジャパンと、スクウェア・エニックスのコラボにより製作されたモデルである。会場の様子をリポートする。
-
ポルシェ・パナメーラGTSスポーツツーリスモ(4WD/8AT)【試乗記】
2019.11.11 試乗記 ポルシェの「パナメーラ スポーツツーリスモ」に追加設定された「GTS」は、「4S」と「ターボ」の間に位置するモデル。最高出力460PSの4リッターV8ツインターボエンジンとワゴンボディー、そして強化された足まわりの組み合わせは、どんな走りを味わわせてくれるのか?