第610回:“滑らせる歓び”を会得せよ! 都心にほど近いBMWのブランド発信拠点でドリフト講座を受ける
2019.12.24 エディターから一言BMW M公認のトレーニングコース
2019年はモーターショーで沸いた東京のお台場地域に、BMWのブランド発信拠点「BMW Group Tokyo Bay(グループ東京ベイ)」がある。「1シリーズ」から「8シリーズ」、さらに「X1」から「X7」のそれぞれに複雑怪奇と呼べるほどのグレードラインナップがあり、さらに「Z4」や「M」モデルも抱えるBMWだが、ここにある試乗車はその大半を網羅しているそうで、顧客にとってはまことに心強い体験型ショールームだ。
しかし、BMWグループ東京ベイが誇るのは試乗車の数だけではない。いつも笑顔で迎えてくれる受付のお姉さんをはじめとしたスタッフ陣も自慢だろうが、それは全国津々浦々にあるBMWディーラーでも同じ。実はここには、Mモデルの開発を手がけるBMW M公認のトレーニングコースがあるのだ。
日ごろからイベントなどで活用されているこのトレーニングコースだが、2020年には一年を通じて楽しみなプログラムが用意されている。「お台場パワースライド」と名付けられたこの企画は、参加者が安全かつ気軽にドリフトを学べるようになっているのがポイントだ。
試乗車は「M2」「M3」「M4」のいずれかで、すべてBMWグループ東京ベイが用意してくれるというのがありがたいところ。プログラムは難易度順に「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」の3コースに分けられており、参加者は基本的にブロンズからスタート。検定試験に合格すればより上位のクラスにステップアップできるという仕組みだ。本格導入に先駆けて自動車メディア向けに開かれた先行体験会では、ブロンズコースを体験できた。
-
NEW
ヤマハ・トリシティ300(CVT)【レビュー】
2021.1.26試乗記フロントに2つのタイヤが付いた、ちょっと変わったオートバイ。ヤマハが提案する新型三輪モデル「トリシティ300」に乗ったなら、普通の二輪車とはかなり違ったバイクライフが送れるに違いない。 -
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします! -
コロナ禍が売れるクルマを変えた? 自動車市場の2020年を販売データから振り返る
2021.1.25デイリーコラム日本全国が新型コロナウイルス感染症の猛威にさらされた2020年。この年は、自動車市場にとってどのような一年となったのか? 各団体が発表した統計データから振り返るとともに、コロナ禍がもたらした自動車ユーザーの嗜好の変化を考察した。 -
スバルXVアドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.25試乗記フルモデルチェンジから3年を経て、再びの改良を受けた「スバルXV」。国内外の有力モデルがひしめくコンパクトSUV市場において、XVだけが持つライバルにはない魅力とは? わが道を行くスバル製クロスオーバーの、唯一無二の個性に触れた。 -
ロータス・エキシージ スポーツ410(前編)
2021.1.24池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは「ロータス・エキシージ スポーツ410」。劇中で主人公・風吹裕矢の愛車として活躍した「ロータス・ヨーロッパ」のDNAを受け継ぐ、軽量ミドシップスポーツの走りとは?