ホンダCRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツESデュアルクラッチトランスミッション(MR/6AT)
欲張りな万能アドベンチャー 2020.04.30 試乗記 オン/オフを問わないマルチパーパスな走りが魅力の、ホンダの大型アドベンチャーモデル「CRF1100Lアフリカツイン」。従来モデルから扱いやすさやトータルバランスをさらに向上させたという新型の実力を、ハイテクを満載した最上級モデルで試した。ハイテクを直感的に使いこなせる
「ホンダの最新技術をフルに注ぎ込んで生まれたビッグオフローダー」。アフリカツインを一言で表現するとこうなる。今回試乗した上級モデル「アドベンチャーツアラー」のDCTモデルは電子制御サスペンションを装備しており、あらゆるステージで先進の走りを楽しむことができるマシンへと進化していた。
マシンにまたがって驚かされたのが左スイッチボックス。さまざまなマネジメントシステムをコントロールするため、まるでゲームのコントローラーのようになっているのだ。最初はどうなることかと思ったけれど、実際に使ってみると思いの外操作しやすかった。スイッチを減らしたマシンの場合は操作が難解で、マニュアルとニラメッコしないと走行モードの設定すら行えないものもあるが、アフリカツインの場合は大きなモニターを見ながら直感的な操作が可能だ。
ただ、これだけたくさんのスイッチがあると左のスイッチボックスを見ながら作業する必要がある。日中はいいけれど、夜間はスイッチボックスにもライトが欲しくなる。
1082ccのエンジンはスムーズかつ滑らか。絶対的なパワーよりもオフロードでの走りや扱いやすさなどを重視しているため、オンロードで全開にした時の加速はリッタースポーツバイクのように強烈なわけではないのだが、ストリートでも回し切ることができるためにストレスもないし、中速からパワーが盛り上がって気持ち良く伸びていくフィーリングがとても楽しい。一方で、低回転域を使ってノンビリ走る時も、ツインの排気音が小気味よく、トルクがあって扱いやすい。レスポンスも過敏でないから、のんびりツーリングのお供にも好適。マシンにせかされるような感じにもならない。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |