「マフラーエンドの形状で性能は変わる?」
2011.05.14 クルマ生活Q&A エンジン「マフラーエンドの形状で性能は変わる?」
マフラーエンドの本数や形状はさまざまですね。なかには同じ車種でもグレードによってマフラーエンドが異なるものがありますが、これらは性能に影響するものなのですか? それとも単にデザイン性を重視したものなのでしょうか?
お答えします。マフラーエンドの形状や本数はもっぱらデザイン、つまり見た目によって決められています。厳密に測定すれば、2本出しより1本出しのほうが排気効率が高い場合でも、あえて見た目で2本出しを採用することがあります。

松本 英雄
自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。