ボルボXC40リチャージプラグインハイブリッドT5インスクリプション(FF/7AT)
もはやあって当たり前 2020.08.28 試乗記 パワーユニットの電動化を推進するボルボが、コンパクトSUV「XC40」初となるPHVを2021年モデルとして導入。1.5リッター直3ターボ+電気モーターを搭載する「リチャージプラグインハイブリッド」の出来栄えを確かめた。電動化したXC40
2020年8月25日、いわゆる2021年モデルが発表になったボルボXC40。日本におけるボルボの最量販モデルということで、関心を寄せている人は多いはずだが、一番の話題はパワートレインを一新したことではないだろうか。すでにボルボは全モデルの電動化を進めており、このXC40では新たにプラグインハイブリッド車を追加するとともに、ガソリンエンジン車には48Vマイルドハイブリッドを採用。さらに、2021年にはバッテリーEVをラインナップに追加する予定だ。
今回試乗したのは、プラグインハイブリッド車の「XC40リチャージプラグインハイブリッドT5インスクリプション」。名前が長いのはご愛嬌(あいきょう)だが、これまで「Twin Engine」と呼んでいたプラグインハイブリッド車を、今後はリチャージプラグインハイブリッドと言い換える。一方、バッテリーEVを「リチャージピュアエレクトリック」と呼び、ボルボでは“リチャージ”を電動化の核として、その取り組みを強くアピールしていくという。
ちなみに、実際にステアリングを握ったのは2020年モデルで、正確には「XC40 T5 Twin Engineインスクリプション」である。よく見ると「TWIN ENGINE」のエンブレムが装着されているが、今後ユーザーのもとにデリバリーされる車両は2021年モデルで、各所に「RECHARGE」のエンブレムが掲げられることになる。2021年モデルから5年の新車保証が導入されるのも見逃せないところだ。