ボルボXC40 T4 AWDインスクリプション(4WD/8AT)
人に優しいブルドッグ 2018.12.03 試乗記 好評を博しているボルボのコンパクトSUV「XC40」。豊富なラインナップの中から、今回はベーシックな190ps仕様の上級グレード「T4 AWDインスクリプション」に試乗。東京-愛知を往復するロングドライブを通して、その出来栄えを体感した。想像していたより大きく見える
午前5時30分に、都内某所でwebCG編集部のH氏、カメラマンのA氏と合流。クルマ業界の朝は早い。でも早起きが苦にならなかったのは、業界内で絶賛の嵐となっているボルボXC40に初めて試乗できるから。「あまりに気に入って買おうと思ったら、納車待ち半年だと言われた」とボヤいていたジャーナリストがいたけれど、ホントにそんなにいいクルマなのか?
街路灯に照らされたボルボXC40 T4 AWDインスクリプションは、190ps仕様の2リッター直列4気筒直噴ターボエンジンを積む4WDモデル。パッと見、想像していたよりもひとまわりデカく感じた。理由はふたつ。まず、全長4425mmはコンパクトSUVと呼ぶにふさわしいけれど、全幅は1875mmとなかなかに立派だからだ。小柄だけれど骨太な方、という印象である。
もうひとつ、このサイズとしては結構な大きさのラジエーターグリルと切れ長のヘッドランプの組み合わせが、ただでさえ立派な横幅をさらに強調しているのだ。顔つきも生意気で、そういえばボルボのデザイン陣が、同社のフラッグシップSUVである「XC90」はライオン、末弟のXC40はブルドッグのイメージだと言っていたのを思い出す。なるほど、そういわれればXC40はブルドッグに見えないこともない。
ブルドッグに乗り込むとインテリアはすっきりモダン。スイッチ類をできるだけ少なくして、9インチのセンターディスプレイにタッチすることで空調やオーディオ、車両セッティングなどをコントロールさせる。スイッチ類が少ない一方で、センターコンソール、前席下、ドアポケットなどなど、収納スペースは豊富。モノ入れをたくさん作って使い勝手をよくしながら、ぬかみそ臭さがが出ないあたりのデザインがうまい。
本日の目的地は、とある別件の取材のために愛知県豊田市。編集部H氏のGoogleマップ検索によると、片道4時間の行程になるという。というわけで、早朝の都心を出発進行!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |