第227回:コロナ禍で見逃した傑作が続々とDVD化!
2020.12.28 読んでますカー、観てますカー対ゾンビ最強のクルマが判明
今年はコロナ禍で映画館が休業を余儀なくされ、6月にようやく営業を再開したものの客足は遠のいたまま。せっかく公開されたのに、ほとんど目に触れなかった作品も多い。『デッド・ドント・ダイ』もその一つである。ジム・ジャームッシュが撮ったゾンビ映画というだけでも話題性は十分だが、公開日が6月5日というのは最悪のタイミングだった。
『ストレンジャー・ザン・パラダイス』の監督なのだから、普通のゾンビ映画を撮るわけがない。前作がミニマリズムの極致ともいえる『パターソン』だったから、下世話なテーマを選びたくなったのだろうか。手垢(てあか)が付きすぎたジャンルで自分なら何ができるかを試そうとしたという解釈もできるだろう。いろいろな目配せを忍ばせて、楽しそうに作ったのがよくわかる。ちょいちょいスベっているが。
ウイルス感染で人がゾンビ化するという設定が定番だが、この映画では地軸のズレで天変地異が起きて死者がよみがえったということになっている。説得力ゼロ。まあ、ゾンビに科学的根拠を求められても困るのだ。水力破砕による開発が引き起こしたというところにシェールガス問題への視線が見えるが、特に環境保護主張をしているわけではない。
騒ぎが起こるのはcenterville。どこにでもある田舎町ということなのだろう。住民はわずか738人だ。警察官は3人しかいない。ダイナーもモーテルも1軒だけ。なぜか葬儀場だけは豪華だ。ティルダ・スウィントンが演じる管理人のゼルダ・ウィンストンは日本趣味。胴着姿で刀を振り回す。日本刀に鍔(つば)がなく反りが足りなかったのは残念だし、阿弥陀(あみだ)仏が片膝を立てていたのは言語道断である。
共和党支持者だらけの町だと思われるが、不思議なことに「フォードF-150」は走っていなかった。トラックは1台だけ登場したが、「日産フロンティア」である。女性警官は「トヨタ・プリウス」、男性警官は「スマート・フォーツー カブリオ」。民主党支持者っぽいクルマに乗っている。こういう町には似つかわしくないクルマだが、意外な発見があった。小回りの利くスマートは、対ゾンビ戦では最強であることがわかったのだ。
内臓を食われた跡などに多少のグロ描写はあったが、ゾンビの首を斬っても黒い煙が立ちのぼるだけ。ジャンル映画的には物足りないのだろうが、血しぶきを見たいだけのマニアを相手にはしていない。ゾンビを扱いながら、ゾンビ映画とは異なるものを作る。ジャームッシュにとっては手すさびといった感じだが、このぐらいのレベルには達してしまうようだ。
![]() |
![]() |

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
-
NEW
第639回:自動車文化を盛り上げたい! トーヨータイヤの“バーチャルオートサロン”訪問記
2021.1.27エディターから一言「東京オートサロン」の中止もなんのその! トーヨータイヤがオンラインコンテンツ「TOKYO AUTOSALON 2021 Special Site」を公開。世界各国のカーガイが登場するリポートからは、「こんな時こそ盛り上がりたい! 盛り上げたい!」という熱い思いが感じられた。 -
NEW
メーカーの知恵の見せどころ コロナに効く自動車技術はあるか!?
2021.1.27デイリーコラム世の中がコロナ禍の影響を受けるようになってはや1年、自動車業界にはどんな変化があっただろうか? 抗ウイルスを意識した技術や製品に焦点を当てつつ、コロナ時代のカーライフについて考えた。 -
NEW
シトロエンC3シャイン<エメラルドインテリア>(FF/6AT)【試乗記】
2021.1.27試乗記マイナーチェンジで見た目の印象が強まった、シトロエンのコンパクトハッチ「C3」。そのステアリングを握ったなら、つくり手のポリシーを感じるほどの、個性的な乗り味にも驚かされることだろう。 -
ヤマハ・トリシティ300(CVT)【レビュー】
2021.1.26試乗記フロントに2つのタイヤが付いた、ちょっと変わったオートバイ。ヤマハが提案する新型三輪モデル「トリシティ300」に乗ったなら、普通の二輪車とはかなり違ったバイクライフが送れるに違いない。 -
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします!