ポルシェ・タイカン ターボ(後編)
2021.02.25 谷口信輝の新車試乗 高性能を誇るポルシェのEV「タイカン ターボ」にすっかり感心した様子の谷口信輝。しかし、試乗を続けるなかで、走りの特性にちょっと気になる点もあるという。それは一体……?普通の人は気づかなそうだが……
「コーナーとコーナーの間にあるちょっとした直線区間での加速が、このクルマはメチャクチャ速いですよね」
箱根のワインディングロードでポルシェ・タイカン ターボを操りながら、谷口信輝はそんなことを口にした。
「4WDのトラクションを生かして、4本のタイヤがものすごい勢いで路面を蹴って前に進んでいこうとするし、速いのはめちゃくちゃ速いですよね。コーナリングにしても、ものすごく安定しているし、驚くほど速い。重心が低くて、コーナリングフォースもすごく高いと思います。こんな言い方したらトゲがあるけれど、普通の人が乗ったら加速にしてもコーナリングにしても、タイカンの性能に100%満足するはずですよ。ただし……」
むむ、谷口はなにを感じたのか? 「ただし」の先を聞いてみることにした。「プロフェッショナルの僕の目でみると、かなりペースを上げたとき、ターンインでステアリングを切ったぶんだけしっかり曲がってくれなくて、ほんの少しだけ旋回円が大きくなることがあるようです。それは、おそらく普通の人はほとんど感じないレベルでしょうが、僕が思い描いているラインからはわずかに外れてしまうことがあるんです」
つまり、フロントタイヤのグリップが不足する場面がある、ということなのか? 「いや、それとは少し違うんですよ」と谷口。
「僕の中では、フロントタイヤのポテンシャルを使いながらクルマの向きを変えて、次にフロントタイヤがグリップしている状態をうまくリアタイヤのグリップにつなげてあげたいんですが、タイカンだと狙いどおりのラインにうまく乗らないというか、一連の流れをスムーズにつくりにくいんです」
それはタイヤのグリップがどうのこうのというよりは、自分が狙ったとおりの動きをクルマがしてくれるかどうか、という問題のようだ。それにしても、なぜ谷口は、実際にタイヤのグリップが失われる前に、コーナリング中の走行ラインが自分のイメージとずれてしまうことを予想できるのか? ひょっとして、谷口には一種の予知能力があるのか?
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
ポルシェ・タイカン(RWD)【試乗記】 2021.10.11 試乗記 ポルシェ初の100%電気自動車「タイカン」に、後輪駆動のエントリーモデルが登場。「4S」や「ターボ」といったバッジの付かない“素”のタイカンは、いかにもポルシェらしい、飾り気のない上質なスポーツカーに仕上がっていた。
-
-
ポルシェ・タイカン ターボS(4WD)【試乗記】 2020.12.30 試乗記 ポルシェは並のクルマはつくらない。ブランド初の電気自動車(EV)として送り出された「タイカン」は、EVであると同時に第一級のスポーツサルーンでもある。ワインディングロードで味わえたのはあまりに濃密な「ポルシェらしさ」だった。
-
マツダ2 15 BD(FF/6AT)【試乗記】 2023.5.20 試乗記 スタイルのよさと走りの楽しさが自慢のBセグメントコンパクト「マツダ2」が、まさかのイメチェン! その新しいデザインには、きたるべき未来に対するマツダの“備え”が現れていた。今年でデビューから9年を迎える、ロングセラーモデルの今をリポートする。
-
500PSの4リッター自然吸気エンジンを搭載 「ポルシェ718スパイダーRS」受注開始 2023.5.11 自動車ニュース ポルシェジャパンは2023年5月10日、オープントップの高性能スポーツカー「ポルシェ718スパイダーRS」の国内導入を発表。同日、予約注文の受け付けを開始した。
-
トヨタ・プリウスZ プラグインハイブリッド(FF/CVT)【試乗記】 2023.5.2 試乗記 過去のモデルとは一線を画すスポーティーなキャラクターと、電気のみで87kmの走行が可能という環境性能を併せ持つ「トヨタ・プリウス」のPHEV。0-100km/hが6.7秒の俊足電動マシンを前に、過去のプリウスを知るリポーターは何を思うのか?