アウディが「e-tron GT」を日本初公開 2モーター4WDを搭載した電動の4ドアクーペ
2021.04.06 自動車ニュース![]() |
アウディ ジャパンは2021年4月6日、新型電気自動車(EV)の「e-tron GT」を日本で初公開した。
高性能版の「RS e-tron GT」もラインナップ
「アウディe-tron GTクワトロ」および同車の高性能バージョンにあたる「RS e-tron GT」は、高い動力性能とロー&ワイドなスタイリングを特徴とする、電動の4ドアクーペである。2021年2月にオンラインで世界初公開されたばかりの最新モデルであり、アウディは同車について、「サスティナブルな未来に向けた新たなブランドアイコン」と説明している。
ボディー形状は全長×全幅×全高=4990×1965×1415mm(RSモデルは全高=1395mm)と、先述の通り非常にロー&ワイドで、六角形のシングルフレームグリルと前後の「クワトロ・ブリスターフェンダー」、オプションで用意するレーザーライト付きマトリクスLEDヘッドライトなどにより、アウディらしさを表現。スムーズなボディーラインはエアロダイナミクス性能にも寄与しており、空気抵抗の指標となるCd値を、わずか0.24に抑えている。
一方、パワーユニット/駆動システムには、前軸と後軸にそれぞれ電動モーターを搭載した2モーター4WDを採用。アウトプットはe-tron GTクワトロが最高出力476PS(350kW)、最大トルク640N・m、RS e-tron GTが最高出力598PS(440kW)、最大トルク830N・mとされているが、ローンチコントロール使用時には、最高出力がそれぞれ530PS(390kW)、646PS(475kW)に高められる。またモーター4WDならではのレスポンスの速さも特徴で、リアクション速度は0.03秒と、機械式の「クワトロ」フルタイム4WDの5倍の速さでドライバーの操作に反応。0-100km/h加速は、RS e-tron GTで3.3秒とアナウンスされている(ローンチコントロール使用時)。
床下に搭載されるバッテリーの総容量は93kWh(使用容量84kWh)、システム電圧は800Vとなっており、日本の計測方法で500km以上の一充電走行可能距離を実現。200Vの普通充電に加えCHAdeMO規格の急速充電も利用可能で、特に後者については、150kWの超急速充電にも対応している。
また運動性能を高める装備も充実しており、オプションでオールホイールステアリング(4輪操舵機構)が用意されるほか、RS e-tron GTには3チャンバー式エアサスペンションを標準装備。ホイールサイズはe-tron GTクワトロが19インチ、RS e-tron GTが20インチで、オプションでより大径のホイールも用意される。
生産はカーボンニュートラルな工場で実施
メーカーが「エレクトリック4ドアグランツーリスモ」と紹介するモデルだけに、居住性や積載性、機能性の高さも特徴として挙げられる。
インテリアについては、低いポジションに据えられたドライバーズシートや幅広のセンターコンソールなどでスポーティー感や強い包まれ感を表現しつつ、2900mmというロングホイールベースにより、後席にも大人2人が乗るのに十分なスペースを確保。ラゲッジスペースの容量は、e-tron GTクワトロで405リッター、RS e-tron GTで350リッターとなっている。また環境に配慮した内装素材も同車の特徴で、オプションでレザーではなくペットボトルや漁網などから再生したリサイクル素材を用いた「レザーフリーパッケージ」も用意している。
ユーザーインターフェイスも先進的で、メーターパネルには12.3インチのディスプレイ「アウディバーチャルコックピット」を、センターコンソールには10.1インチの大型タッチディスプレイを装備。インフォテインメントシステムには音声によるオンラインサーチ機能やパーソナライゼーション機能、Wi-Fiホットスポット機能などを備えた「MMIナビゲーションプラス」を搭載しており、コネクテッドサービス「Audi connect」にも対応している。
このほかにも、EVならではの機能として、急速充電ステーションの使用を想定して最短の充電時間と最速ルートを計算する「e-tronルートプランナー」を採用。携帯端末のワイヤレスチャージング機能(Qi規格)やBang&Olufsenのプレミアムサウンドシステムなども選択可能で、さらに走行モードの設定に応じて、車外および車内に電子的に合成したサウンドを発生させる「e-tronスポーツサウンド」もオプション設定する予定となっている。
いずれも生産は、カーボンニュートラルを実現した独ネッカーズルムのベーリンガーホフ工場で行われる。
価格は以下の通り。
- e-tron GTクワトロ:1399万円
- RS e-tron GT:1799万円
日本仕様の詳細は、国土交通省の認可取得後に発表。発売は2021年秋を予定している。
またアウディ ジャパンでは、今回の概要および日本での価格発表に合わせ、e-tron GTを一般向けに公開。東京・南青山の「Audi House of Progress Tokyo」において、2021年4月7日から5月31まで実車が展示される。
(webCG)
◆ギャラリー:アウディe-tron GTクワトロ
◆ギャラリー:アウディRS e-tron GT