月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 あなたは「BRZ」派? 「GR 86」派? それとも……

2021.04.23 From Our Staff webCG 編集部
「トヨタGR 86」(写真左)と新型「スバルBRZ」。
「トヨタGR 86」(写真左)と新型「スバルBRZ」。拡大

『webCG』執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。5月号では、「スバルBRZ」の新型と「トヨタGR 86」に関する読者の皆さまのご意見を大募集いたします。

それでは早速、来月号の内容をご紹介します。

------------------------------------

トヨタが上海モーターショーでお披露目した新たな電気自動車のコンセプトモデル「bZ4X」。
トヨタが上海モーターショーでお披露目した新たな電気自動車のコンセプトモデル「bZ4X」。拡大
ホンダは上海ショーで「SUV e:プロトタイプ」を公開。2022年に中国市場に投入する電気自動車のプロトタイプモデルだ。
ホンダは上海ショーで「SUV e:プロトタイプ」を公開。2022年に中国市場に投入する電気自動車のプロトタイプモデルだ。拡大
4月の試乗記部門は、本数では電動モデルがリード。純内燃機関車は一体どこまで迫れるか!?
4月の試乗記部門は、本数では電動モデルがリード。純内燃機関車は一体どこまで迫れるか!?拡大

【今月の“私的”ビッグニュース】
自動車業界で幅広く活躍するジャーナリストやライターに、このひと月で特に印象に残ったエピソードを紹介してもらうこのコーナー。今月は試乗記やエッセイ「読んでますかー、観てますカー」でおなじみの鈴木真人さんが登場します。なんでも、この大型連休のおすすめの過ごし方を教えてくれるそうなのですが……?

【webCG月間アクセスランキング】
webCGのメインコンテンツである「試乗記」と「ニュース」のランキングを通して、自動車業界の動向をおさらいします。

久しぶりに大規模なモーターショー=上海モーターショーが開催され、誌面も大いに盛り上がったこの4月。新しい電気自動車(EV)が出るわ出るわ! あの会場に果たして純エンジン車の展示はあったでしょうか。それはともかく(?)今月の主役はやっぱり「スバルBRZ」&「トヨタGR 86」! 読者アンケートのお題にもなっておりますので、皆さんのご意見をぜひお聞かせください。

一方の試乗記部門でも多数派を占めたのは電動モデル。「アウディe-tron」や「マツダMX-30 EVモデル」「レクサスUX300e」などのピュアEVに加えて、「プジョー3008 GTハイブリッド4」や「MINIクーパーS EクロスオーバーALL4」といったプラグインハイブリッド車も登場。内燃機関車代表の「ホンダS660モデューロX バージョンZ」はどこまで頑張れるのでしょうか!?

スバルBRZ
スバルBRZ拡大
トヨタGR 86
トヨタGR 86拡大
マツダ・ロードスター
マツダ・ロードスター拡大
次期型日産フェアレディZ
次期型日産フェアレディZ拡大
ロータス・エリーゼ
ロータス・エリーゼ拡大
アルピーヌA110
アルピーヌA110拡大

【読者アンケートの広場】
「スバルBRZ」が新型に生まれ変わるとともに、「トヨタ86」の後継となる「GR 86」がデビューしました。右を見ても左を見ても電動化! 電動化! の世の中で、自然吸気エンジンを積んだコンパクトなFRスポーツカーを存続させてくれたスバル&トヨタにまずは感謝です。

兄弟車なのでそっくりなのは当然ですが、こちらこちらの記事を読んでいただいたうえで、こちらこちらで写真をじっくりと見比べていただくと、ディテール部分の違いがくっきり! ずばり、あなたの好みは? 投票の結果は5月1日配信のメールマガジンでお知らせします。ページ下段のアンケートフォームから、ぜひご投票&ご意見をお寄せください。