ホンダ・シビックLX(前編)
2022.01.20 谷口信輝の新車試乗 スポーティーで身近な国産車として長年親しまれてきた「ホンダ・シビック」。11代目にあたるその新型は、どんなクルマに仕上がっているのか? レーシングドライバー谷口信輝が、ワインディングロードでの印象をアツく語る。乗り始めで「これは!」
「このクルマ、フロントタイヤが接地している様子がステアリングからしっかり伝わってきて、いいですね」
新しいホンダ・シビックに試乗し始めてから谷口信輝がそう指摘するまで、わずか20秒もかからなかった。谷口の感性が鋭いのは確かだが、一瞬にして谷口にそう思わせたシビックの実力も大したものだ。
「別にステアリングがものすごく重いとか、そういうことじゃないんですが、適度な重さとしっかりとした手応えが感じられます。いまのところ第一印象は、とてもいいですね。クルマのフロントまわりのパフォーマンスというかポテンシャルは、相当高いような気がします」
では、乗り心地はどうなのか?
「柔らかすぎず硬すぎずで、ちょうどいいところにあると思います」と谷口。「もしも柔らかいと硬いの中間に線を引いたら、このシビックは真ん中よりもほんの少しだけ硬いほうにいるかもしれません。おかげで、乗り心地はちょっとドイツ車っていうか、そういうヨーロッパ車的な印象がありますね」
シビックの足まわりについて、谷口が高く評価したのは乗り心地だけではなかった。
「ピッチングとかローリングの動き方がすごくまとまっているから、不安感とか不満を覚えることなく、乗り始めてすぐに『あれ、いいクルマですね、これ』っていう印象を多くの方々が持つんじゃないでしょうか。つまり、自分が慣れなければならないところがあまりなくて、すぐに安心して運転できるクルマっていう感じです」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
プジョー308 GT BlueHDi(FF/8AT)【試乗記】 2022.5.3 試乗記 プジョーのCセグメントハッチバック「308」がフルモデルチェンジ。もちろん新しくなったのは見た目だけでなく、9年ぶりの新型にふさわしく中身も長足の進歩を遂げている。1.5リッターディーゼルモデルの仕上がりをリポートする。
-
-
ホンダ・シビックe:HEVプロトタイプ(FF)【試乗記】 2022.4.14 試乗記 「ホンダ・シビック」に間もなくハイブリッドモデル「e:HEV」が追加される。将来的にエンジン搭載車をやめると宣言したうえで2リッター直噴エンジンを新規開発したというのだから、その力の入りようが伝わってくるというものだ。プロトタイプモデルの仕上がりをリポートする。
-
BMW M240i xDriveクーペ(4WD/8AT)【試乗記】 2022.5.14 試乗記 さまざまな臆測が飛び交っていたものの、新型「BMW 2シリーズ クーペ」ではFRレイアウトが守られた。しかも、守られただけではなく、先代モデルよりも乗り味がグッと洗練されている。直6エンジン搭載の最上級グレード「M240i xDrive」の印象を報告する。
-
ホンダが「シビックe:HEV」の情報を先行公開 エンジンを新規開発 2022.4.14 自動車ニュース 本田技研工業は2022年4月14日、「シビック」のハイブリッドモデル「シビックe:HEV」を同年7月に発売すると発表し、ティーザーサイトを公開した。2リッターエンジンを新開発しており、直噴技術などの採用によって最大熱効率41%を実現している。
-
ホンダ・シビックLX(FF/CVT)【試乗記】 2021.12.1 試乗記 フルモデルチェンジしたホンダのグローバルコンパクトカー「シビック」に試乗。2040年には内燃機関を全廃するという同社だが、ハイブリッドに先駆け発売された1.5リッター直4ターボモデルのステアリングを握り、エンジン屋の誇りを確かめた。