ロールス・ロイス・ゴースト(前編)
2022.03.31 谷口信輝の新車試乗 「ロールス・ロイス史上最も成功したモデル」といわれる高級サルーン「ゴースト」。その新型は、一般的なクルマとどのように違うのか? 谷口信輝のファーストインプレッションをお届けする。クルマの域を超えている
今回、谷口信輝に試乗してもらうのは、インテリアが「いかにも」という感じの真っ白いレザーで覆われたロールス・ロイス・ゴースト。ところが、この日の谷口は、白いレザーの試乗車では御法度とされるブルージーンズを身にまとっていたものだから、スタッフは大慌て。ジーンズのインディゴがレザーに色移りしないかどうかを懸命に確認することになったのだが、その様子を横目で眺めていた谷口は、「いやいや、向こうの白がこっちのジーンズに色移りしないかどうかのほうが心配ですよ」とジョークを飛ばす。幸いにも谷口のジーンズは色移りしないことが確認できたのだが、谷口の軽口に現場のスタッフが爆笑したのは言うまでもない。
とはいえ、谷口の言葉にも心のどこかでうなずきたくなるくらい、ゴーストのインテリアは本当に真っ白だった。そしてなにより、キャビン全体が特別な雰囲気に包まれている。それはもはや自動車の室内というよりも、どこかのビリオネアが暮らす邸宅のインテリアをそのままクルマのなかに移植したのではないかと思えるほど、豪華で贅(ぜい)を尽くした空間だった。
「なんか、やっぱりすごいですね」。運転席に腰掛けた谷口が口を開いた。
「このステアリングホイールとか、表面がツルンとしていて、縫い目がどこにも見えない。下のほうに2カ所だけつなぎ目があるけれど、いったいどうやったらこのステアリングホイールをつくれるのか、想像もできませんね」
続けて谷口はダッシュボードを眺めながら、こんなことをつぶやいた。
「このメーター類も、ちょっと見た目はレトロ風なんですが、いっぽうでデジタルっぽさもあって、ものすごく現代的。その演出というか見せ方は、本当に高級な感じですね」
やがて谷口はメーターパネル上に「あるべきもの」が見当たらないことに気づいた。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
ロールス・ロイス・ゴースト(4WD/8AT)【試乗記】 2020.12.14 試乗記 2009年に誕生し、ロールス・ロイス史上最高のセールスを記録してきた「ゴースト」。「先代から継承したのはマスコットと傘くらい」という新型は、確かに、既存のロールス・ロイス車とは一線を画す走りを味わわせてくれた。
-
-
500PSの4リッター自然吸気エンジンを搭載 「ポルシェ718スパイダーRS」受注開始 2023.5.11 自動車ニュース ポルシェジャパンは2023年5月10日、オープントップの高性能スポーツカー「ポルシェ718スパイダーRS」の国内導入を発表。同日、予約注文の受け付けを開始した。
-
BMWが「7シリーズ」にBEVを2モデル追加 電動の「Mハイパフォーマンスモデル」も登場 2023.6.2 自動車ニュース BMWのフラッグシップセダン「7シリーズ」に100%電気自動車の新グレード「i7 eDrive50」「i7 M70 xDrive」が登場した。前者は1モーターの後輪駆動モデル。後者は659PSのシステム最高出力を誇る電動4WDのハイパフォーマンスモデルとなっている。
-
BMWが新型「5シリーズ セダン」を発表 モデル史上初のEV「i5」をラインナップ 2023.5.26 自動車ニュース BMWが新型「5シリーズ セダン」を発表。8代目となる新型は、操作インターフェイスの刷新とモデル史上初のBEVの設定がトピックとなっている。BEVのラインナップは後輪駆動の「i5 eDrive40」とパワフルな「i5 M60 xDrive」で、航続距離は455~582kmとされる。
-
ポルシェ718ケイマンGT4 RS(前編) 2023.5.25 谷口信輝の新車試乗 見た目からも走行性能の高さが伝わってくる「ポルシェ718ケイマンGT4 RS」。第一線で活躍するレーシングドライバーである谷口信輝は、そのステアリングを握ってどんな印象を抱いたか?