マツダが新型SUV「CX-60」の受注を6月24日に開始 300万円以下のエントリーモデルも【Movie】

2022.06.22 自動車ニュース webCG 編集部
「マツダCX-60 XDハイブリッド プレミアムモダン」(右)と「CX-60 XD Lパッケージ」(左)。
「マツダCX-60 XDハイブリッド プレミアムモダン」(右)と「CX-60 XD Lパッケージ」(左)。拡大

マツダは2022年6月22日、新型SUV「CX-60」の先行販売を同年6月24日に開始すると発表した。発売は同年9月を予定している。

「CX-60」の開発を主導したマツダの和田宜之氏。同車について「みずから運転する楽しさを追求したドライビングエンターテインメントSUV」と説明した。
「CX-60」の開発を主導したマツダの和田宜之氏。同車について「みずから運転する楽しさを追求したドライビングエンターテインメントSUV」と説明した。拡大
新開発の3.3リッター直6ディーゼルエンジンと48Vマイルドハイブリッド機構を搭載した「XDハイブリッド プレミアムモダン」。
新開発の3.3リッター直6ディーゼルエンジンと48Vマイルドハイブリッド機構を搭載した「XDハイブリッド プレミアムモダン」。拡大
「プレミアムモダン」は「XDハイブリッド」と「PHEV」だけに設定される最上級グレードだ。
「プレミアムモダン」は「XDハイブリッド」と「PHEV」だけに設定される最上級グレードだ。拡大
「XDハイブリッド プレミアムモダン」のインテリア。各所に施された織物のトリムが特徴だ。
「XDハイブリッド プレミアムモダン」のインテリア。各所に施された織物のトリムが特徴だ。拡大
「CX-60」では「プレミアムモダン」などの上級グレードに、上質なナッパレザーのシートを採用している。
「CX-60」では「プレミアムモダン」などの上級グレードに、上質なナッパレザーのシートを採用している。拡大
上質なスポーティネスを追求したという「XDハイブリッド プレミアムスポーツ」。
上質なスポーティネスを追求したという「XDハイブリッド プレミアムスポーツ」。拡大
「プレミアムスポーツ」の内装色はタンが標準。マツダとして初めてツートンカラーのステアリングホイールを採用したという。
「プレミアムスポーツ」の内装色はタンが標準。マツダとして初めてツートンカラーのステアリングホイールを採用したという。拡大
前走車追従機能付きクルーズコントロールに速度標識連携機能が追加されたり、ドライバーの異常を検知して自動で停車する「ドライバー異常時対応システム」を導入したりと、安全装備も充実。普段使いで重宝しそうな機能としては、360°ビューモニターに「シースルービュー」が追加された。
前走車追従機能付きクルーズコントロールに速度標識連携機能が追加されたり、ドライバーの異常を検知して自動で停車する「ドライバー異常時対応システム」を導入したりと、安全装備も充実。普段使いで重宝しそうな機能としては、360°ビューモニターに「シースルービュー」が追加された。拡大
「自動ドライビングポジションガイド」もユニークな新装備のひとつ。身長を入力すると、自動でシートやステアリングホイール、ミラーなどを調整し、最適なドライビングポジションを提案してくれる。
「自動ドライビングポジションガイド」もユニークな新装備のひとつ。身長を入力すると、自動でシートやステアリングホイール、ミラーなどを調整し、最適なドライビングポジションを提案してくれる。拡大
豊富なパワートレインのラインナップも「CX-60」の魅力。「XDハイブリッド」に搭載される「e-SKYACTIV D」は、最高出力254PS、最大トルク550N・mというアウトプットと、21.0~21.1km/リッター(WLTCモード)という燃費を実現している。
豊富なパワートレインのラインナップも「CX-60」の魅力。「XDハイブリッド」に搭載される「e-SKYACTIV D」は、最高出力254PS、最大トルク550N・mというアウトプットと、21.0~21.1km/リッター(WLTCモード)という燃費を実現している。拡大
日々の道具として遠慮なく使いたいという向きのために、安価なグレードも多数用意。写真は「25S Sパッケージ」のFR車で、価格は300万円を切る。
日々の道具として遠慮なく使いたいという向きのために、安価なグレードも多数用意。写真は「25S Sパッケージ」のFR車で、価格は300万円を切る。拡大

「XDハイブリッド」の燃費は21.0~21.1km/リッター

マツダCX-60は、新開発のエンジン縦置きプラットフォームをベースに開発された上級SUVである。2022年3月には欧州仕様が、同年4月には日本仕様の概要が公開されていたが、このたび日本仕様の詳細なバリエーションや価格などが発表された。

ラインナップは2.5リッター直4ガソリンエンジン搭載車の「25S」、新開発の3.3リッター直6ディーゼルターボエンジンを搭載した「XD」、XDをベースに48Vマイルドハイブリッド機構を組み合わせた「XDハイブリッド」、2.5リッターガソリンエンジンと電動モーターを搭載したプラグインハイブリッド車「PHEV」の4種類で、いずれもトランスミッションには多板クラッチ式の8段ATを搭載。駆動方式は4WDが主だが、25SとXDではFRも選択できる。

各モデルの燃費は、25SのFR車が14.0~14.2km/リッター、同4WD車が13.0~13.1km/リッター、XDのFR車が19.6~19.8km/リッター、同4WD車が18.3~18.5km/リッター、XDハイブリッドの4WD車が21.0~21.1km/リッター(いずれもWLTCモード)。PHEVについては詳細なスペックは未発表だが、駆動用バッテリーの容量は17.8kWhで、普通充電に加えてCHAdeMO規格の急速充電も利用可能なこと、V2L(Vehicle to Load)やV2H(Vehicle to Home)といった外部給電機能にも対応していることが明らかにされている。

また、パワーユニットやドライブトレインの違いに応じて「Mi-Drive」(マツダインテリジェントドライブセレクト)の仕様も異なり、FR車が「ノーマル」と「スポーツ」の2モードのみとなっているのに対し、4WD車には「オフロード」モードも、PHEVには「EV」モードも設定。販売店オプションのトーイングヒッチ装着車には「トーイング」モードも用意される。

独自の世界観を追求した2つの上級モデルにも注目

グレード構成はモデルによって大きく異なり、25SとXDでは内外装の仕様や装備の充実度に応じて、ベースグレード(XDのみ)と「Sパッケージ」「Lパッケージ」「エクスクルーシブモード」の4グレードを用意。最上級モデルのエクスクルーシブモードには、ナッパレザーシートや12基のスピーカーを備えたボーズサウンドシステムなどが標準装備される。

一方、XDハイブリッドとPHEVについては、PHEVに設定されるSパッケージを除き、すべてのグレードがエクスクルーシブモード相当か、それより上の上級仕様となっている。

両者に共通して設定されるグレードは「エクスクルーシブスポーツ」「エクスクルーシブモダン」「プレミアムスポーツ」「プレミアムモダン」の4種類(先述のとおり、PHEVにはSパッケージも設定)。いずれも車体下部のガーニッシュやクラッディングがボディー同色となるほか、エクスクルーシブスポーツとプレミアムスポーツでは、ピアノブラックのハニカムグリルや、ブラッククロームのグリル装飾、ブラックメタリックのエキゾーストガーニッシュと20インチアルミホイールなどでスポーティーなイメージを追求。一方、エクスクルーシブモダンとプレミアムモダンでは、クロームメッキのヘッドランプ装飾やメタルのサイドウィンドウモールディング、切削光輝加工とブラック塗装を施したツートンの20インチアルミホイールなどで上質感を表現している。

さらに、最上級グレードにあたるプレミアムスポーツとプレミアムモダンは、独自の世界観を表現したインテリアも特徴となっている。前者は上品さや品格とスポーティネスを同時に追求したものとされており、各所にキルティングを施したスエード素材とナッパレザーを採用。内装色は要所にブラックのアクセントを施したタンが標準で、オプションでブラックのレザーシート仕様も用意されている。

一方のプレミアムモダンは、自然の変化に敏感な日本人の美意識や、マツダが考えるジャパンプレミアムを表現したモデルとされており、ダッシュボードやドアトリムには白基調の織物を採用。伝統的な技法と新技術を用いることで、さまざまな表情を持つ糸を織り込み、光の変化に敏感かつ柔らかに反応するテクスチャーを実現しているという。また、プレミアムスポーツとプレミアムモダンのみ、パノラマサンルーフが標準装備となる。

ラインナップと価格は以下のとおり。

  • 25S Sパッケージ(FR):299万2000円
  • 25S Sパッケージ(4WD):321万7500円
  • 25S Lパッケージ(FR):341万5500円
  • 25S Lパッケージ(4WD):364万1000円
  • 25Sエクスクルーシブモード(FR):384万4500円
  • 25Sエクスクルーシブモード(4WD):407万円
  • XD(FR):323万9500円
  • XD(4WD):346万5000円
  • XD Sパッケージ(FR):358万0500円
  • XD Sパッケージ(4WD):380万6000円
  • XD Lパッケージ(FR):400万4000円
  • XD Lパッケージ(4WD):422万9500円
  • XDエクスクルーシブモード(FR):443万3000円
  • XDエクスクルーシブモード(4WD):465万8500円
  • XDハイブリッド エクスクルーシブスポーツ(4WD):505万4500円
  • XDハイブリッド エクスクルーシブモダン(4WD):505万4500円
  • XDハイブリッド プレミアムスポーツ(4WD):547万2500円
  • XDハイブリッド プレミアムモダン(4WD):547万2500円
  • PHEV Sパッケージ(4WD):539万円
  • PHEVエクスクルーシブスポーツ(4WD):584万6500円
  • PHEVエクスクルーシブモダン(4WD):584万6500円
  • PHEVプレミアムスポーツ(4WD):626万4500円
  • PHEVプレミアムモダン(4WD):626万4500円

(webCG)

◆ギャラリー:マツダCX-60 XDハイブリッド プレミアムモダン/CX-60 XDハイブリッド プレミアムスポーツ
◆ギャラリー:マツダCX-60 XDエクスクルーシブモード/CX-60 25S Sパッケージ

【気になるヒミツが明らかに! マツダCX-60説明会】
「チャンネル登録」はこちらから。

ぜひ「チャンネル登録」をお願いします。『webCG Movies』の最新動画がお楽しみいただけます。

関連キーワード:
CX-60, マツダ, 自動車ニュース