トヨタ・プリウスZ(後編)
2023.04.20 あの多田哲哉の自動車放談 スタイリッシュな新型「プリウス」で注目すべきは、そのデザインだけなのか? トヨタのクルマづくりをよく知る元チーフエンジニアの多田哲哉さんが、このハイブリッドカーの本質について熱く語る。歴代プリウスとは正反対
多田さんは、新型プリウスのドラポジや乗降性があまり褒められたものではないことや空力性能の退化(?)を厳しく指摘しつつも、デザインや走りについては素直に評価する。
「このクルマの乗り降りは高齢者には厳しいでしょうが、とにかくカッコよくてスポーティーに走るクルマが欲しいという若い人には、素直にいいクルマでしょう」
「ただ、これをなぜ“プリウス”の名で売り出す必要があったのかが、僕にはちょっと納得しがたい」と多田さんは語りはじめた。
「プリウスは先進技術を世界にアピールするために生まれました。その時代時代の最大の関心事を体現するクルマであり、だからこそ、ハイブリッドを世の中に知らしめることができました。そう考えると、新型プリウスは歴代プリウスとは正反対。カッコよくてスポーティーという“コンサバの王道”というほかありません」
なるほど。
「得意のハイブリッド技術にしても、あくまで熟成の範囲内で、システムにもバッテリーにも新しいものはありません。本来なら、新型プリウスこそ、トヨタの本格的な電気自動車の第1号車であるとか、初めて全固体電池を積むようなクルマであってほしかったです」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
関連記事
-
BYDドルフィン(FWD)【試乗記】 2023.9.2 試乗記 小型SUVの「ATTO 3」で日本市場に進出したBYDの次の一手は、小型ハッチバックの「DOLPHIN(ドルフィン)」だ。何とも愛らしい見た目ながら、走りにも内外装の質感にもほとんど隙がない。われわれは中国の新興メーカー発という考えを捨て、襟を正さなければならない。
-
-
トヨタ・クラウン スポーツ プロトタイプ【試乗記】 2023.5.1 試乗記 2022年に「クロスオーバー」で華々しいデビューを飾った16代目「トヨタ・クラウン」。その第2弾が「スポーツ」である。細かなスペックなども判然としない状況ながら、ひと足早くプロトタイプモデルの仕上がりを試した。
-
ハーレーダビッドソンがコンパクトな新型バイク「X350」「X500」を日本に導入 2023.9.27 自動車ニュース ハーレーダビッドソンが新型バイク「X350」「X500」を日本に導入すると発表。既存の同社のラインナップにはない、コンパクトな小・中排気量モデルで、特に「X350」は、ハーレー史上最小クラスとなる排気量350ccのエンジンを搭載している。
-
ホンダ・アコード【開発者インタビュー】 2023.9.21 試乗記 2024年春に発売予定の11代目「アコード」。1976年に初代モデルが誕生した伝統あるホンダのセダンは、いかなる進化を遂げたのか。“セダンばなれ”が叫ばれる逆風のなかで登場する新型車の特徴とこだわりを、開発責任者に聞いた。
-
レクサスLBX“リラックス” プロトタイプ(FF/CVT)【試乗記】 2023.9.20 試乗記 レクサスから間もなく登場するプレミアムコンパクトSUV「LBX」。高級車の概念を変える、ヒエラルキーの枠を超えた一台として開発が進められたニューモデルは、うたい文句にたがわぬ仕上がりとなっているのか? プロトタイプの試乗を通して確かめた。