フェラーリが「488GT3 Evo 2020」ベースのワンオフモデル「KC23」を発表
2023.07.12 自動車ニュース![]() |
伊フェラーリは2023年7月11日(現地時間)、ワンオフシリーズの最新モデル「KC23」を発表した。
◆フェラーリ最新のワンオフモデル「KC23」のフォトギャラ―はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回のフェラーリKC23は、フェラーリコレクターの依頼でつくられた、スペシャルプロジェクトプログラムによるワンオフモデルである。その最新作となるKC23をフェラーリは、「未来のクローズドホイールレーシングカーはこういった姿かもしれない、という大胆で過激なビジョンを形にしたもの」と紹介している。
ベースとなったのはレーシングモデル「488GT3 Evo 2020」。モーター駆動のエアインテークや大型のリアウイングが目を引くエクステリアは、フラヴィオ・マンゾーニ氏率いるフェラーリスタイリングセンターがデザインを担当した。
488GT3は、2016年のデビューから現在までレースで活躍し、世界屈指の耐久レースを制してきた。その勝利数は530。制覇した選手権は119にのぼり、フェラーリ史上最も成功を収めたレーシングカーとされる。
488GT3 Evo 2020のエンジンとシャシー、サスペンションセットアップを受け継ぐKC23は、競技以外のサーキット走行に特化して設計されている。フェラーリスタイリングセンターは、プロジェクトの最初期からクライアントとの合意の下で、ホモロゲーションの制約を完全に排除したラディカルなワンオフをつくり出すことに力を注いだという。
エクステリアについては、ガラス面からライトクラスターに至るまで488GT3 Evo 2020のあらゆるラインをリデザイン。フロントタイヤ後方のパネルと両サイドのエアインテークは、リアミドに搭載するV8ツインターボエンジンを始動すると自動で開く。リアウイングは取り外しが可能で、コース外ではクリーンで端正なラインを強調する。
ボディー表面は滑らかで継ぎ目のないよう処理され、鋭角な部分を最小限にまで減らしている。バタフライドアは、1カ所のフロントヒンジによって上方へ開くタイプで、この構造は「ラ・フェラーリ」と共通。クラムシェル式ボンネットはシンプルな仕組みで開閉し、2本のピンを取り外すだけで、メンテナンス作業を行うことができる。
ヘッドランプとテールランプも新デザインで、テールランプには「フェラーリ・ビジョン グランツーリスモ」をモチーフとしたメタクリル樹脂製のライトブレードを採用。エンジン始動とともに光を放つようになっている。
コックピットを覆う外装は、ピラーやフレーム、シールが見えないドームといった印象で、スタイリングの連続性を最大限に実現するため、シームレスに溶け込むメタリック仕上げになっている。
「ゴールドマーキュリー」に塗られた外装色は、特別に開発された4層のアルミニウムペイントで実現。塗料に液体金属を含むため、日光を受けると驚くほど明るく輝き、当たる光の種類や角度によって色が目まぐるしい変化を見せるのが特徴とされる。
キャビンは基本的に488GT3 Evo 2020をそのまま引き継いだ無駄を削(そ)ぎ落としたレーシングマシンそのもののデザインで、パッセンジャー側のドアパネルとダッシュボードの仕上げ、ロゴ入りのアルカンターラ表皮シートがKC23のオリジナルとなる。後方視界はビデオカメラシステムで確保されている。
ホイールは専用に設計された2種類を設定。18インチホイールはサーキット走行用として、フロント21インチとリア22インチのホイールのセットは、ディスプレイ用として用意される。
ひとりのクライアントの指定に従ってつくり込まれたビスポークモデル、KC23の開発には3年に及ぶ歳月を要したという。同車は2023年7月13日~16日に英国で開催されるモータースポーツイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で世界初公開される予定だ。
(webCG)