ホンダが新型「N-BOX」を発表 軽スーパーハイトワゴンのベストセラーが3代目に進化

2023.10.05 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
新型「ホンダN-BOX」(写真向かって左)と「N-BOXカスタム」(同右)。
新型「ホンダN-BOX」(写真向かって左)と「N-BOXカスタム」(同右)。拡大

本田技研工業は2023年10月5日、3代目となる新型「N-BOX」を同年10月6日に発売すると発表した。

N-BOX
N-BOX拡大
 
ホンダが新型「N-BOX」を発表 軽スーパーハイトワゴンのベストセラーが3代目に進化の画像拡大
 
ホンダが新型「N-BOX」を発表 軽スーパーハイトワゴンのベストセラーが3代目に進化の画像拡大
 
ホンダが新型「N-BOX」を発表 軽スーパーハイトワゴンのベストセラーが3代目に進化の画像拡大
N-BOXファッションスタイル
N-BOXファッションスタイル拡大
 
ホンダが新型「N-BOX」を発表 軽スーパーハイトワゴンのベストセラーが3代目に進化の画像拡大
 
ホンダが新型「N-BOX」を発表 軽スーパーハイトワゴンのベストセラーが3代目に進化の画像拡大
N-BOXカスタム ターボ
N-BOXカスタム ターボ拡大
 
ホンダが新型「N-BOX」を発表 軽スーパーハイトワゴンのベストセラーが3代目に進化の画像拡大
 
ホンダが新型「N-BOX」を発表 軽スーパーハイトワゴンのベストセラーが3代目に進化の画像拡大
N-BOXカスタム ターボ コーディネートスタイル
N-BOXカスタム ターボ コーディネートスタイル拡大
 
ホンダが新型「N-BOX」を発表 軽スーパーハイトワゴンのベストセラーが3代目に進化の画像拡大
 
ホンダが新型「N-BOX」を発表 軽スーパーハイトワゴンのベストセラーが3代目に進化の画像拡大
 
ホンダが新型「N-BOX」を発表 軽スーパーハイトワゴンのベストセラーが3代目に進化の画像拡大

快適さも運転のしやすさも進化

ホンダN-BOXは、軽乗用車では最大級となる広い車内空間が特徴の軽スーパーハイトワゴンであり、国内の年間販売台数でたびたびナンバーワンの座に輝いているベストセラーモデルである。

新型については、2023年8月に開発コンセプトや内外装デザインなどが明らかにされていたが(参照)、10月6日の発売を前に、シャシーやパワートレインの詳細、装備設定、価格などの情報が発表された。

シャシーやボディー骨格に関しては従来型から踏襲しつつ、進化してきたライバルを再び突き放すべく各所に改良を実施。前後サスペンションや電動パワーステアリングに手を加えることで、乗り心地と操縦安定性を向上させた。またルーフライニングの構成変更やフロアカーペットへの遮音層フィルムの追加により、カテゴリートップレベルの静粛性を実現。衝突安全性も向上しているという。

パワートレインについても改良を加えており、キックダウン変速後の“引き込み感”や“突き放し感”といった雑みを抑えるべく、制御を調整。アイドリングストップ領域の拡大により、前向き駐車時にシフトを「D」や「N」レンジから「P」レンジに入れても、エンジンがかからなくなった。燃費も自然吸気モデルで21.2km/リッターから21.6km/リッターへ、ターボモデルで20.2km/リッターから20.3km/リッターへと、若干ながら改善している(WLTCモード)。

進化を遂げた予防安全システムに注目

装備も従来モデルより進化しており、特に先進運転支援システム(ADAS)には、フロントワイドビューカメラと前後それぞれ4個のソナーセンサーを組み合わせた、新しい「ホンダセンシング」が採用された。

機能も拡充しており、既存の自動緊急ブレーキやアダプティブクルーズコントロール(ACC)、操舵支援機能などに加え、新たに「近距離衝突軽減ブレーキ」「急アクセル抑制機能」(ディーラーオプション)が追加されている。このうち、近距離衝突軽減ブレーキは不注意による急発進を防止して衝突回避を支援するもので、これまではエンジンパワーを絞って加速を抑えるだけだったが、新型ではブレーキも作動させて発進を防ぐ仕組みとなった。またADASについては操作性も改善。いくつかの手順が必要だったACCと車線維持支援システムの作動にメモリー機能が追加され、直前に使用していた設定をワンアクションで呼び出せるようになった。

ほかにも、マルチビューカメラシステムをホンダの軽として初設定(オプション)。前後席にロードリミッター付きプリテンショナーELRシートベルトを装備したり、シートベルトリマインダーの表示を目に入りやすいメーター内に集約したりと、安全性向上に寄与する細かな改良がなされている。

より便利に、より機能的に

他の装備も充実しており、ホンダの軽として初めて車載通信モジュール「ホンダコネクト」を搭載。対応するナビゲーションシステム(ディーラーオプション)との組み合わせで、コネクテッドサービス「ホンダ トータルケアプログラム」の利用が可能となった。またコネクテッド関連では、スマートフォンでドアロックの解除などができる「ホンダ デジタルキー」に、パワースライドドアの操作機能が追加されている。

さらに、パワースライドドアには、リモコンキーのロックボタンを押しておけばクローズ後に自動でドアが施錠される予約ロック機能を追加。テールゲートハンドルの位置を下げ、ゲートオープン時に体に当たりにくくするなど、利便性や機能性に関する変更・改良も多岐にわたっている。

ラインナップと価格は以下のとおり。

  • N-BOX:164万8900円(FF)/178万2000円(4WD)
  • N-BOXファッションスタイル:174万7900円(FF)/188万1000円(4WD)
  • N-BOXカスタム:184万9100円(FF)/198万2200円(4WD)
  • N-BOXカスタム コーディネートスタイル モノトーン:205万9200円(FF)/219万2300円(4WD)
  • N-BOXカスタム コーディネートスタイル 2トーン:211万9700円(FF)/225万2800円(4WD)
  • N-BOXカスタム ターボ:204万9300円(FF)/218万2400円(4WD)
  • N-BOXカスタム コーディネートスタイル モノトーン:216万9200円(FF)/230万2300円(4WD)
  • N-BOXカスタム コーディネートスタイル 2トーン:222万9700円(FF)/236万2800円(4WD)

(webCG)

◇◆こちらの記事も読まれています◆◇

ホンダN-BOX プロトタイプ/ホンダN-BOXカスタム プロトタイプ【試乗記】
正常進化の新型が登場! 「ホンダN-BOX」は、どうしてこんなに売れるのか?
新型はこんなデザインに! ホンダが3代目「N-BOX」の情報を先行公開

関連キーワード:
N-BOX, N-BOXカスタム, ホンダ, 自動車ニュース