クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

日産 アリア 試乗記・新型情報

日産 アリア 試乗記 日産 アリア ニュース 日産 アリア 画像・写真
  • 2023.3.31 試乗記 山田 弘樹

    日産アリアB9 e-4ORCEリミテッド(4WD)【試乗記】

    日産がリリースした100%電動のSUV「アリア」。そのラインナップのなかから、大容量バッテリー+4WDの上級モデル「B9 e-4ORCE」に試乗。デザインもインターフェイスも走りも“未来的”な電気自動車に欠けているものとは何か?

  • 2023.3.27 2023 Spring webCGタイヤセレクション<AD> 河村 康彦

    YOKOHAMA ADVAN dB V552でピュアEVの走りが際立つ

    ヨコハマの「アドバンdB V552」は、かつてない静粛性を追求したプレミアムコンフォートタイヤだ。最新のピュアEV「日産アリアB6」に装着し、混雑した都心を後にしてワインディングロードを目指すと、静かで快適なだけではないその実力がみえてきた。

  • 2023.3.24 デイリーコラム 渡辺 陽一郎

    お急ぎの向きはホンダへ!? 国産自動車メーカーの最新納期情報

    車種にグレードにボディーカラー……と、クルマ選びは楽しいものだが、近年は納期を考慮しないことには自家用車が手に入りづらい状況が続いている。日産自動車やホンダ、マツダなどの最新情報を調査した。

  • 2023.2.3 エッセイ 渡辺 敏史

    第737回:氷上で実感! 「日産アリア/エクストレイル」に積まれる「e-4ORCE」の底力

    日産恒例の氷上試乗会で、「アリア」や「エクストレイル」に搭載されるデュアルモーター4WD「e-4ORCE」の姿勢制御を体験! 2つのモーターと4輪のブレーキを緻密に操るこのシステムは、滑りやすい路面でも異次元のスタビリティーを提供してくれた。

  • 2023.2.2 画像・写真 webCG 編集部

    日産マックスアウト

    日産グローバル本社ギャラリーで開催されるイベント「Nissan FUTURES(ニッサン フューチャーズ)」(開催期間:2023年2月4日~3月1日)に展示される電動2シーターオープンカー「Max-Out(マックスアウト)」の姿や、会場の様子を写真で紹介する。

  • 2023.2.2 自動車ニュース webCG 編集部

    日産が100%電動のオープンコンセプトカー「マックスアウト」をお披露目

    日産自動車は2023年2月2日、100%電動の2シーターオープンカー「Max-Out(マックスアウト)」の実車を初公開した。同車は、日産グローバル本社ギャラリーで開催されるイベント「Nissan FUTURES(ニッサン フューチャーズ)」に展示される。

  • 2023.1.14 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2023(日産その2)

    「ルークス」の大胆すぎるカスタム(?)カーや、レトロ調に仕上げられた懐かしの「キューブ」、“移動基地”としても使える蓄電池&太陽光パネル付きの「キャラバン」など、アグレッシブなモデルを多数出展! 東京オートサロンから日産の展示車両を写真で紹介。

  • 2022.12.21 自動車ニュース webCG 編集部

    日産が「フェアレディZ」のカスタマイズモデルと「フェアレディZ 432R」をコラボ展示【東京オートサロン2023】

    日産自動車と、同社の特装車などを手がける日産モータースポーツ&カスタマイズは2022年12月21日、「東京オートサロン2023」(開催期間:2023年1月13日~15日)への出展概要を発表した。

  • 2022.6.17 デイリーコラム 清水 草一

    みるみる進む電動化 「さよならエンジン」の覚悟はあるか?

    この10年ほどで着実にクルマの電動化が進み、相対的に脱エンジン意識が高まってきている。では、われわれは本当に、クルマの心臓たるエンジンのことを忘れてフルEV化に向かっていけるだろうか? 清水草一はこう考える。

  • 2022.6.15 デイリーコラム 鈴木 真人

    スズキやダイハツはどうなる? 各社の意外なフラッグシップモデル

    国産自動車メーカーのフラッグシップモデルを調査。堂々たる車格を誇るセダンという昔ながらのスタイルばかりではなく、コンパクトなEVが価格的な頂点に立ってしまっているケースもある。そして軽が主力のスズキやダイハツの場合は……?

  • 2022.6.3 試乗記 高平 高輝

    日産アリアB6(FWD)【試乗記】

    「日産アリア」は、さすが最新の電気自動車! とうならされる力作だ。2010年にデビューした「リーフ」で課題とされていたポイントを見事にクリアし、優れたドライバビリティーを手にしている。300km余りをドライブした印象を報告する。

  • 2022.6.1 From Our Staff CAR GRAPHIC 編集部

    『CAR GRAPHIC』2022年7月号発売 新型「プジョー308」はCセグメントを変えるか?

    『CG』2022年7月号では、新型「プジョー308」を徹底テスト。さまざまなライバル車同士を比べてみる巻頭特集や、CG創刊当時のクルマにもう一度乗ってみる特別企画「Back to 1962―1962年の車を2022年の道へ」にも注目。

  • 2022.5.18 デイリーコラム 渡辺 陽一郎

    「トヨタbZ4X」「スバル・ソルテラ」「日産アリア」 最新の国産EVを比べてみる

    トヨタが「bZ4X」を、スバルが「ソルテラ」をリリースし、「日産アリア」の販売も(ようやく)始まった。どれもボディータイプはSUVで、搭載している駆動用リチウムイオンバッテリー容量や価格もほど近い。どれが一番お買い得なのか検証してみた。

  • 2022.4.29 From Our Staff CAR GRAPHIC 編集部

    『CAR GRAPHIC』2022年6月号発売 2台のV6フェラーリを堪能

    『CG』2022年6月号では、フェラーリが開発した新旧V6ミドシップスポーツを紹介。いま最も注目されている電気自動車の、JARI(日本自動車研究所)における性能計測や比較試乗も必見!

  • 2022.4.22 試乗記 佐野 弘宗

    日産アリアB6(FWD)【試乗記】

    2010年の「リーフ」から電気自動車(BEV)を世に問うてきた日産が、2022年にはいよいよBEV第2弾となる「アリア」を国内で本格展開する予定だ。12年の知見を注ぎ込んで開発されたニューモデルの仕上がりをリポートする。

  • 2021.12.8 デイリーコラム 関 顕也

    EVはクロカンを超える!? 日産の月面探査機にみるテクノロジー

    他のメーカーと同様に、車両の電動化を加速させている日産自動車。その電動車の4WDテクノロジーを活用して、月面で働く探索機を開発しているのはなぜなのか? プロジェクトの背景とねらいについてリポートする。

  • 2021.12.2 自動車ニュース webCG 編集部

    JAXAと共同開発 日産が月面探査用ローバの試作機を公開

    日産自動車は2021年12月2日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で開発中の、月面ローバの試作機を公開した。同機には新型EV「日産アリア」の電動駆動4輪制御を応用した技術が採用されている。

  • 2021.11.12 自動車ニュース webCG 編集部

    日産が「アリア」最廉価グレードの価格を発表 購入促進に向けた新オンラインサービスも

    日産自動車は2021年11月12日、2022年発売予定の新型EV「日産アリア」について、最廉価グレード「B6」の価格を明らかにするとともに、2021年11月末から、オンラインでの購入を促進するための新サービスも開始すると発表した。

  • 2021.6.25 デイリーコラム 堀田 剛資

    EVのパイオニアから次世代モデルがついに登場! 「アリア」に寄せる期待と日産の課題

    日産から次世代電気自動車(EV)の「アリア」が間もなく登場。“市井のEV”のパイオニアが送り出す、「航続距離430~610km」「130kWの急速充電に対応」というフルスペックEVに寄せる期待とは? そして日産のEV戦略に見る“気になる課題”とは?

  • 2021.6.4 画像・写真 webCG 編集部

    日産アリア リミテッド

    日産が新型電気自動車(EV)「アリア」の予約受注を開始した。先進的な操作インターフェイスや、ハンズオフ機能付き運転支援システム「プロパイロット2.0」の採用などでも注目を集めている最新EVの詳細な姿を、写真で紹介する。

関連サービス(価格.com)
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。