クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

【ニュース】フォルクスワーゲン・ゴルフの未来情報

内燃機関搭載の「ゴルフ」は2035年まで生き残る? 2024.08.14 アウトビルトジャパン AUTO BILD 編集部 電動化が推進される欧州にあって、エンジンを搭載した8代目の現行型「フォルクスワーゲン・ゴルフ」が2035年まで継続生産されるというウワサがある。そうなれば、2019年秋に登場したゴルフ8は15年以上も続くロングセラーモデルとなるが……。

※この記事は「AUTO BILD JAPAN Web」より転載したものです。
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

2035年にエンジン車の販売停止を予定

フォルクスワーゲンの未来は電気自動車だ。ヴォルフスブルクに本社を置くフォルクスワーゲンは、2035年までに電気自動車のみ販売することを計画している。残された時間はほぼ10年。これは現行モデルにとって何を意味するのだろうか? 2024年の年明け早々にフェイスリフトされたばかりの内燃機関を搭載するゴルフは今後5年で生産終了になるということなのだろうか?

しかし、そうである必要はない。ヴォルフスブルクが送り出す8代目となるこのコンパクトハッチは、2035年まで、つまりさらに11年間生産されるというウワサさが流れている。そうなれば、ゴルフ8は15年以上の生産期間を持つ、このブランドのロングセラーモデルのひとつとなる。

フォルクスワーゲンのエンジニアであるカイ・グリューニッツ氏は、英『Top Gear』誌のオランダ版に対し、2035年に予定されている内燃機関の終焉(しゅうえん)まで、ゴルフの生産は可能だと語った。走行時にCO2を排出する新車の販売は、その年から禁止される予定だ。

独フォルクスワーゲンは、2035年までに電気自動車のみ販売することを計画している。2019年10月に登場し2024年1月にマイナーチェンジした「ゴルフ8」が、内燃機関を搭載する最後のゴルフになるといわれているが……。
独フォルクスワーゲンは、2035年までに電気自動車のみ販売することを計画している。2019年10月に登場し2024年1月にマイナーチェンジした「ゴルフ8」が、内燃機関を搭載する最後のゴルフになるといわれているが……。拡大
12.9インチサイズの大型タッチディスプレイ、ソフトパッドの面積が拡大されたダッシュボードやトリムなどでブラッシュアップされたインテリア。「MIB4」と呼ばれる最新のインフォテインメントシステムが採用されている。
12.9インチサイズの大型タッチディスプレイ、ソフトパッドの面積が拡大されたダッシュボードやトリムなどでブラッシュアップされたインテリア。「MIB4」と呼ばれる最新のインフォテインメントシステムが採用されている。拡大
フォルクスワーゲン ゴルフ の中古車webCG中古車検索

MQBプラットフォームは2035年まで使用可能

2035年以降も内燃機関を搭載した自動車はショールームに並ぶ可能性があるが、それはカーボンニュートラルな合成燃料で走る場合に限られる。これが最終的にゴルフにも適用されるかどうかは、まだ疑問が残る。

ゴルフの将来に関するうわさについて『AUTO BILD』誌に尋ねられたフォルクスワーゲンは、「ゴルフも将来は電気自動車になります。次の世代は10年後に発売される予定です。しかし、市場(=顧客)がまだ内燃機関を望むのであれば、私たちはそれを提供し続けることができます」と述べた。さらに「最新のアップデートはそのための技術的な基礎を築き、欧州で内燃機関の販売が終わる2030年代半ばまで提供することができます。そして非常に重要なことですが、登録も可能です」とコメントしている。

ヴォルフスブルクは、需要次第ではゴルフが2035年まで生産され続けるかもしれないと公にしている。しかし、これだけ長い生産期間があれば、少なくとももう一回はフェイスリフトが行われる可能性が高い。

(Text=Sebastian Friemel/Photos=Volkswagen AG)

記事提供:AUTO BILD JAPAN Web(アウトビルトジャパン)

2024年でデビュー50周年を迎える「ゴルフ」。ドイツの国民車「フォルクスワーゲン・タイプ1」の後継モデルとして誕生し、これまで3700万台以上を販売してきた。初代モデル(写真右)は、かのジョルジェット・ジウジアーロがデザインを担当。後のカーデザインに大きな影響を与えたといわれる。
2024年でデビュー50周年を迎える「ゴルフ」。ドイツの国民車「フォルクスワーゲン・タイプ1」の後継モデルとして誕生し、これまで3700万台以上を販売してきた。初代モデル(写真右)は、かのジョルジェット・ジウジアーロがデザインを担当。後のカーデザインに大きな影響を与えたといわれる。拡大
フォルクスワーゲンは、市場(=顧客)が望むのであれば欧州で内燃機関の販売が終わる2030年代半ばまで、アップデートしながら8代目「ゴルフ」を提供できるとしている。
フォルクスワーゲンは、市場(=顧客)が望むのであれば欧州で内燃機関の販売が終わる2030年代半ばまで、アップデートしながら8代目「ゴルフ」を提供できるとしている。拡大
AUTO BILD 編集部

AUTO BILD 編集部

世界最大級のクルマ情報サイトAUTO BILDの日本版。いち早い新車情報。高品質なオリジナル動画ビデオ満載。チューニングカー、ネオクラシックなど世界のクルマ情報は「アウトビルトジャパン」でゲット!

アウトビルトジャパンの新着記事
  • 【ニュース】高性能を誇るBMWのラグジュアリーエステート「M5ツーリング」が復活! その魅力とは? 2024.9.6 高性能サルーン新型「BMW M5」に続き、そのワゴンバージョンたる新型「M5ツーリング」が登場。ユーティリティーからスリルまで幅広いニーズをパーフェクトに満たす“スーパーワゴン”とは、どんなクルマなのか?
  • MINIクーパーSE(FWD)【海外試乗記】 2024.8.21 電気自動車でも内燃機関車でも、常に「クーパー」と呼ばれるようになった新型MINIのハッチバック。価格にデザイン、パワーユニット、装備、そしてドライビングテストリポートと、新しくなったMINIクーパーの全情報をお届けする!
  • スズキ・スイフト(FF/5MT)【海外試乗記】 2024.8.20 世界で900万台以上が販売されてきた大人気モデル「スズキ・スイフト」。7代目となる新型は、海外でどのように評価されているのか? これまでの成功をさらに発展させることを目指し、スズキが投入した小さな巨人に、『AUTO BILD』のスタッフが試乗した。
  • スマート#1ピュア(RWD)/#1ブラバス(4WD)【海外試乗記】 2024.8.20 続々とラインナップを拡大している、スマートブランドのフル電動SUV「スマート#1」とはどんなクルマなのか? その価格とデザインからパワーユニット、イクイップメント、試乗した印象まで、すべての情報をお届けしよう。
  • 【ニュース】電動ルノー・トゥインゴの最新情報 2024.8.15 ルノーの電気自動車(BEV)を手がける新会社アンペアが、2025年にコンパクトBEVとして「トゥインゴ」を復活させる。初代トゥインゴを想起させるデザインや価格、そしてパワーユニットまで、現時点でのすべての情報をお届けする。
アウトビルトジャパンの記事をもっとみる
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。