インディアン・スーパーチーフ ダークホース(6MT)

ミルウォーキーとは違うのだよ 2025.05.09 JAIA輸入二輪車試乗会2025 宮崎 正行 アメリカの老舗インディアンモーターサイクルがリリースする、クラシックな大型クルーザー「スーパーチーフ」。車重335kgのビッグボディーながら、軽快でコーナーも苦にしないその走りは、ミルウォーキーのライバルとは一味も二味も違うものだった。
【webCG】もっと高く買い取ってもらえるかも? おすすめのバイク一括査定サイト5選

ほかと比べて買うようなバイクじゃない

やっぱ予断はいかんよなー、と思わせてくれたのは、「インディアン・スーパーチーフ ダークホース」という長い名前のバイクである。車重が335kgもあって、排気量が1890ccもあって、さらに価格が328万円から! そりゃもう、いろいろがズシーンと重ったる……もとい、ヘビーなんだろうね! と思い込んでいざまたがって走らせてみたら、あれれ意外。引き起こしやすいじゃん、足つきいいじゃん、発進楽チンじゃん。

おおまか5種あるインディアンのラインナップだが、スーパーチーフはクルーザーファミリーの「チーフ」にカテゴライズされている。クルーザーとしてごくオーソドックスないでたちのスーパーチーフは、真っ黒なエンジン/マフラーと左右のリアバッグ、大きなウインドシールなどが備わったモデル。兄弟車の「スーパーチーフ リミテッド」とはカラーリングにのみ差異がある。

ワササササッ! とウエットともドライともいえるような独特のフィーリングで回転上昇する搭載エンジンは、「サンダーストローク116」と呼ばれる空冷Vツインだ。ボア×ストロークが103.2×113mmというロングなもので、これがたまらなく気持ちいい。味が濃いのに粗野じゃない? むちゃくちゃコワモテなのに常に笑顔を絶やさないナイスガイ? 極められた扱いやすさとロングストロークエンジンだけが持つ“ここでしか食べられない味”は、インディアンであればこそだろう。

JAIA試乗会、インサイドのテストコース。わりとタイトな間隔でレイアウトしてある連続パイロンを抜けるとき、1速ではちょっとローギアードで2速だとわずかにハイギアードという状況があった。でもいっぽうで、こんなにタイトなターンが左右に連続する道なんて、日常ほとんどないのも事実。インディアンは、もっと太くて真っすぐな道を往(ゆ)けばいい。ま、コーナリングも実はかなり得意なんだけどね。

クルーザーモデルとしてのクラシカルさ、シンプルさを旨としつつ快適さをプラスした立ち位置は、ぶっちゃけハーレーダビッドソンの「ヘリテイジ クラシック」と同じラインだが、中身の味つけは全然違う。国内外問わず、インディアンを求めるお客さんの多くはハーレーと比べて購入したりはしないそうだ。なにかにつけ比較しちゃうのは、われわれ二輪ギョーカイまわりの人間だけなんだろうな。

(文=宮崎正行/写真=向後一宏/編集=堀田剛資)

【スペック】
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=2286×1080×1203mm
ホイールベース:1626mm
シート高:665mm
重量:335kg
エンジン:1890cc 空冷4ストロークV型2気筒OHV 2バルブ(1気筒あたり)
最高出力:--PS(--kW)/--rpm
最大トルク:156N・m(15.9kgf・m)/3300rpm
トランスミッション:6段MT
燃費:--km/リッター
価格:328万円

◇◆JAIA輸入二輪車試乗会2025◆◇

トップページへ戻る
【前】モト・グッツィ・ステルビオ(6MT)
【後】インディアン・チーフテン パワープラス ダークホース ウィズ112パッケージ(6MT)

インディアン・スーパーチーフ ダークホース
インディアン・スーパーチーフ ダークホース拡大
 
インディアン・スーパーチーフ ダークホース(6MT)の画像拡大
 
インディアン・スーパーチーフ ダークホース(6MT)の画像拡大
 
インディアン・スーパーチーフ ダークホース(6MT)の画像拡大
 
インディアン・スーパーチーフ ダークホース(6MT)の画像拡大
 
インディアン・スーパーチーフ ダークホース(6MT)の画像拡大
 
インディアン・スーパーチーフ ダークホース(6MT)の画像拡大
 
インディアン・スーパーチーフ ダークホース(6MT)の画像拡大