ホンダがジャパンモビリティショー2025の展示内容を発表 世界初公開モデルも多数出展【ジャパンモビリティショー2025】

2025.09.30 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
サステナブルロケット
サステナブルロケット拡大

本田技研工業は2025年9月30日、「ジャパンモビリティショー2025」(会期:10月29日~11月9日)への出展概要を発表した。

プレリュード
プレリュード拡大
N-ONE e:
N-ONE e:拡大
CB1000F
CB1000F拡大
CB1000F SE
CB1000F SE拡大

ホンダはジャパンモビリティショー2025において、最新の技術で“夢”をかたちにした四輪・二輪の製品を中心に、「陸上」だけでなく、「海」や「空」でも活躍する幅広いモビリティーを展示するという。

今回の発表内容は、同年8月28日に発表されたモビリティーやコンセプトモデル(関連記事)に続く“第2弾”として追加的に告知されるものである。その主なラインナップは以下のとおり。

■ホンダ0シリーズ 新型プロトタイプ(※世界初公開)

ホンダ0シリーズの価値をより多くの人に体験してもらうものとして、同シリーズのラインナップに新たに加わる、SUVモデルのプロトタイプを披露。

■四輪小型EVプロトタイプ(※世界初公開)

ホンダらしいFUNを追求し、使い勝手の良さと同社ならではの「操る喜び」の両立を目指して開発した小型EVのプロトタイプ。ホンダらしい遊び心に満ちたモデルでもあり、日常に新たな刺激と高揚感をもたらすという。同車については日本や英国、アジア諸国の小型EVの需要の高い国で走行試験を実施している。

■二輪EVコンセプトモデル(※世界初公開)

既成概念にとらわれない新しいアプローチによって、驚きや感動、新たな体験を提供するという電動二輪のコンセプトモデルを公開。

■ホンダe-MTB プロトタイプ(※世界初公開)

2023年にコンセプトモデルとして発表した、ハイエンド電動アシスト付きマウンテンバイク(e-MTB)の市販予定車。

■サステナブルロケット

ロケット機体の再使用と再生可能燃料を使った「サステナブルロケット」の実現を目指すホンダが、2025年6月に北海道大樹町で離着陸実験を行ったロケットの、実際の実験機を展示。

■プレリュード

2025年9月5日発売。ホンダ独自のハイブリッドシステム「e:HEV」をさらに進化させ、「操る喜び」を継承しながら、環境性能や日常での使い勝手も追求したというスペシャリティーカー。

■N-ONE e:

2025年9月12日発売。ホンダの乗用車の原点とされる「N360」の美点を継承しながら、EVならではの力強くクリーンな走りと静粛性を加えることで、ユーザーに支持されるスタンダードなEVとなることを目指して開発。

■CB1000F/CB1000F SE(※市販予定車)

CB1000Fは、ホンダのロードスポーツバイクを代表するプロダクトブランド「CB」として「進化するスポーツバイクの基準」を具現。ヘッドライトカウルを追加するなどして「CB1000F」のトラディショナルなプロポーションをさらに引き立てた「CB1000F SE」も並ぶ。

(webCG)

関連キーワード:
プレリュード, ホンダ, ジャパンモビリティショー2025, モーターショー, 自動車ニュース