レクサス ES 試乗記・新型情報
-
失敗しない中古車選び
【2025年】レクサスの目的・条件別選び方とおすすめモデル|中古車購入指南
日本が世界に誇るプレミアムブランド、レクサス。1989年誕生、2005年日本導入と、このジャンルでは比較的“若い”存在でありながら、今日ではすでに確固とした地位を築いている。よそのブランドとは一味違う魅力を持つレクサスの、ユーズドカー事情を紹介する。
-
2025.10.15 エディターから一言 藤沢 勝
第849回:新しい「RZ」と「ES」の新機能をいち早く 「SENSES - 五感で感じるLEXUS体験」に参加して
レクサスがラグジュアリーブランドとしての現在地を示すメディア向けイベントを開催。レクサスの最新の取り組みとその成果を、新しい「RZ」と「ES」の機能を通じて体験した。
-
-
2025.6.13 デイリーコラム 佐野 弘宗
トランプ関税に「じたばたしない」 トヨタの決算報告から中長期戦略を読み解く
トヨタ自動車が2024年度の決算を発表。グループ全体の決算は、営業収益が過去最高となった一方で、もうけを示す営業利益は2年ぶりに減少した。「電動化」や「トランプ関税」と、先の見通せない変革の時代にトヨタはどう向かっていくのか。
-
2025.4.25 エッセイ 渡辺 敏史
第826回:新型「レクサスES」の開発キーマンを直撃 「レクサスらしさ、ESらしさって何ですか?」
ポジションとしては地味なFF系セダンだが、「LS」と同時に誕生したレクサスのオリジナルメンバーであり、販売的には今も重要な地位を占める「レクサスES」の新型がデビュー。内外装の進化のポイントなどについて、開発キーマンに話を聞いた。
-
2025.4.23 自動車ニュース webCG 編集部
新型「レクサスES」がデビュー パワートレインはハイブリッドとフル電動【上海モーターショー2025】
トヨタ自動車は2025年4月23日、レクサスブランドのミッドサイズセダン「ES」の新型を世界初公開した。ハイブリッド車に加えBEVがラインナップされるほか、デザインや機能における新たな試みもトピックとなっている。
-
-
2025.4.16 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタが新型「レクサスES」の発表を予告 デザインを一部先行公開【上海モーターショー2025】
トヨタ自動車は2025年4月16日、レクサスブランドのミッドサイズセダン「ES」の新型モデルを中国・上海モーターショー(会期:4月23日~5月2日)で公開すると発表した。今回発表が予告されたモデルは8代目にあたる。
-
2022.7.28 自動車ニュース webCG 編集部
「レクサスES」仕様変更 上質・洗練を追求した特別仕様車も設定
トヨタ自動車は2022年7月28日、レクサスブランドのミッドサイズセダン「ES」を一部改良するとともに、特別仕様車“Graceful Escort(グレイスフルエスコート)”を新たに設定し、同日販売を開始した。
-
2021.12.20 試乗記 鈴木 真人
レクサスES300h“バージョンL”(FF/CVT)【試乗記】
「レクサスES」の最新モデルには「静粛性」と「乗り心地」の向上を主眼としたアップデートが施されている。そしてこの2点は創業の1989年から守ってきた“ブランドの原点”であるという。ポジション的には地味なFFセダンだが、その味わいは実に上質だ。
-
2021.8.26 自動車ニュース webCG 編集部
「レクサスES」がマイナーチェンジ ブランドの基幹セダンが全方位的に進化
トヨタがレクサスブランドのFFセダン「ES」をマイナーチェンジ。シャシーの改良によって快適性と運動性能を同時に改善したほか、予防安全・運転支援システムの機能も強化。内外装のデザインも変更している。価格は599万円から715万円。
-
2021.6.7 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
200万台売れたレクサスの電動車 その走りはどう進化した?
15年間で、およそ200万台もの電動車を送り出してきたレクサス。では、その“環境性能以外”の部分、すなわち電動レクサスの乗り味はどう変わってきたか? そこに喜びはあるのか、走りの進化について考えた。
-
2021.5.18 自動車ニュース webCG 編集部
レクサスの電動車が累計販売200万台に到達 2021年中にブランド初のPHEVも登場
トヨタ自動車は2021年5月18日、レクサスブランドの電動車が全世界累計販売200万台を達成したと発表。同時に、2021年にはブランド初のプラグインハイブリッド車を、2022年には新規の電気自動車を導入することも明らかにした。
-
2021.4.19 画像・写真 webCG 編集部
レクサスES(マイナーチェンジモデル)
トヨタがマイナーチェンジを施した「レクサスES」を上海ショーで発表。快適性や運動性能の改善、予防安全・運転支援システムの拡充などに加え、内外装のデザインにも手が加えられている。従来モデルとは異なるその意匠を、写真で紹介する。
-
2021.4.19 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタが「レクサスES」のマイナーチェンジモデルを発表【上海ショー2021】
トヨタが「上海モーターショー2021」で「レクサスES」のマイナーチェンジモデルを発表。シャシーやドライブトレインの改良により、快適な乗り心地と気持ちのいい走りを追求しているほか、予防安全・運転支援システムの強化も図っている。
-
2021.4.12 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタが新型「レクサスES」を世界初公開【上海ショー2021】
トヨタ自動車は2021年4月12日、中国で開催される2021年上海モーターショー(会期:4月19日~28日)において、「レクサスLF-Zエレクトリファイド コンセプト」を展示するとともに、新型「レクサスES」を世界初披露すると発表した。
-
2019.2.11 試乗記 河村 康彦
レクサスES300h“バージョンL”(FF/CVT)【試乗記】
7代目にして初めて日本に導入されたレクサスのFFセダン「ES」に試乗。テスト車は話題の新装備「デジタルアウターミラー」が装着された最上級グレード“バージョンL”。夜明け前から日暮れまでの長いドライブで浮き彫りになった、同車の秘めた二面性とは!?
-
2019.1.31 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
レクサスES300h“バージョンL”(後編)
レクサスのFFセダン「ES」でセリングポイントとされている先進装備や居住性は、谷口信輝の目にはどう映った? 最上級グレード“バージョンL”に試乗しての感想をお伝えする。
-
2019.1.17 試乗記 櫻井 健一
レクサスES300h“Fスポーツ”(FF/CVT)【試乗記】
レクサスのフラッグシップモデルである「LS」と見間違えるほどのデザインとサイズ感を持ち日本初登場となった「ES」。同じパワートレインを採用する兄弟車である「カムリ」とはどこが違うのか? 北米テイストに満ちた両車を比べて、感じることがあった。
-
2018.11.30 試乗記 下野 康史
レクサスES300h“バージョンL”(FF/CVT)/ES300h“Fスポーツ”(FF/CVT)【試乗記】
日本国内での販売がいよいよ始まった、レクサスのセダン「ES」。新型では、従来モデルで好評だった“快適性”を一段と磨き上げたというのだが……? 最上級グレードとES初のスポーティーグレード、2モデルの試乗を通して乗り味をチェックした。
-
2018.10.24 自動車ニュース 沼田 亨
新型「レクサスES」、3つのグレードで販売開始
トヨタ自動車は2018年10月24日、レクサスブランドのミッドサイズセダンである「ES」の新型を発表。同日、販売を開始した。モデルラインナップは全3種類で、すべて2.5リッターエンジンとモーターを併用するハイブリッド車となる。
-
2018.10.24 画像・写真 webCG 編集部
レクサスES300h“Fスポーツ”
レクサスのミッドサイズセダン「ES」の最新型には、ES史上初となるスポーティーグレード“Fスポーツ”が設定される。専用のエアロパーツや特別仕立てのインテリアなど、その特徴的なディテールを写真で紹介する。