「ボディダンパーってホントに効くの?」

2010.05.08 クルマ生活Q&A 松本 英雄 ボディ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

「ボディダンパーってホントに効くの?」

ボディダンパーに興味があります。あれを装着すると、本当に乗り心地がよくなるのでしょうか?

お答えします。ご指摘のボディダンパーとは、ヤマハ発動機が開発・製造している「パフォーマンスダンパー」のことですね。前後サスペンションの取り付け部付近に装着するダンパーですが、ボディ補強用のタワーバーの一端にガス封入式ダンパーを備えたような、ごくシンプルな外見をしています。たしかに見た目からは、これで本当に効果があるのか疑問に思っても不思議はありません。
ところが、これが実際に効くのです。ヤマハ発動機によれば、パフォーマンスダンパーはショックアブソーバーやブッシュなどで減衰されない、走行中のごくわずかな車体の変形や振動を拾い、穏やかに整えるのだそうです。その結果としてハンドリング、走行安定性および乗り心地が向上し、同時に騒音や振動も低減されるというわけですが、私も初めてその効果を体感したときには驚いたほどです。
しかし、あまり普及してはいません。構造は単純とはいえ高精度なダンパーが求められ、また車種別の微妙なチューニングも必要とされるなど、きちんと効果を発揮させるためには、想像するほど簡単ではないのかもしれません。

松本 英雄

松本 英雄

自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。