オペルの新型コンバーチブルは「カスカーダ」
2012.10.18 自動車ニュースオペルの新型コンバーチブルは「カスカーダ」
独オペルは2012年10月17日、4人乗りの新しい中型コンバーチブル「カスカーダ」の概要を発表した。欧州で2013年初頭に発売する予定。
「カスカーダ」は「アストラ ツイントップ」の後継となる4人乗りのコンバーチブル。外観デザインは現行「アストラ」シリーズと同系のものだが、ボディーサイズは全長4697×全幅1840mmと大きめだ。「アストラ」と上級セダン「インシグニア」の中間に位置する。車名の「カスカーダ」とはスペイン語で「滝」の意。
電動ハードトップを装備していたアストラ ツイントップとは異なり、ルーフはファブリック製となる。オープン化に要する時間は17秒で、50km/h以下なら走行中の開閉も可能だ。通常時のトランクの容量は350リッターだが、畳まれたソフトトップを収納するため、オープン時は280リッターへと減少する。
発売時のエンジンラインナップは1.4リッターガソリンターボと2リッターディーゼル。その後、新しい1.6リッターガソリン直噴ターボ(170ps、28.6kgm)が加わる予定。また後日、さらにパワフルなモデルが加わることも示唆されている。
(webCG 竹下)
オペル の中古車
あなたにおすすめの記事
新着記事
-
NEW
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
NEW
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします! -
NEW
コロナ禍が売れるクルマを変えた? 自動車市場の2020年を販売データから振り返る
2021.1.25デイリーコラム日本全国が新型コロナウイルス感染症の猛威にさらされた2020年。この年は、自動車市場にとってどのような一年となったのか? 各団体が発表した統計データから振り返るとともに、コロナ禍がもたらした自動車ユーザーの嗜好の変化を考察した。 -
NEW
スバルXVアドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.25試乗記フルモデルチェンジから3年を経て、再びの改良を受けた「スバルXV」。国内外の有力モデルがひしめくコンパクトSUV市場において、XVだけが持つライバルにはない魅力とは? わが道を行くスバル製クロスオーバーの、唯一無二の個性に触れた。 -
ロータス・エキシージ スポーツ410(前編)
2021.1.24池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは「ロータス・エキシージ スポーツ410」。劇中で主人公・風吹裕矢の愛車として活躍した「ロータス・ヨーロッパ」のDNAを受け継ぐ、軽量ミドシップスポーツの走りとは? -
ホンダe(RWD)【試乗記】
2021.1.23試乗記「ホンダe」が素晴らしいのは運転してワクワクできるところだ。航続可能距離の短さがデメリットのようにいわれているけれど、それこそがホンダeの持つ強みだ……と筆者は主張するのだった。