第374回:VOLVOイエテボリ取材で分かった驚愕の真実
「新車の匂いは身体に悪い!?」
2008.10.24
小沢コージの勢いまかせ!
第374回:VOLVOイエテボリ取材で分かった驚愕の真実「新車の匂いは身体に悪い!?」
クルマに乗るだけで病気に!?
ひさびさ目からウロコ、っていうか、刻々と価値が変貌する現代社会の厳しさを感じてしまいましたねぇ。それは今や「新車の匂いは身体に悪い」!? という真実だ。
今回、新型ボルボ「XC60」取材にかこつけ、ボルボ本社があるスウェーデンの港町、イエテボリに行ってきたんだけど、そこにある「ボルボカーズブランドエクスペリエンスセンター」はまさに情報の宝庫で、俺にいろんなことを教えてくれたのだ。あ、クルマについてはまた今度ね。
ご存じボルボは安全性能はもちろん、環境性能も高く、クリーンな排ガスやトータル的な代替燃料問題、つまり燃料を燃やした瞬間だけでなく「ゆりかごから墓場まで」のコンセプトで、燃料を採掘し、最終的に消え去るところまでのエコロジーまで考えてるんだけど、ある意味その延長として「ノーアレルギーカー」の研究も進めている。
聞いたところによると、西ヨーロッパの人々は花粉症のような病状まで含めると“45%はぜんそくかアレルギー”だそうで、女性の10人に1人がニッケルアレルギー。これまたひとつの現代病であり、さらに俺は知らなかったが、クルマに乗るだけでアレルギー症状がでる人もいるんだとか。
それはクルマが持つ潤滑油や有機溶剤から出てくる独特の匂いによるもので、つまり“新車の匂い”が元でアレルギーや調子が悪くなる人もいるってこと!! そんなの知らなかっただぎゃ〜。
ボルボの“人類愛戦略”
昔から俺たちクルマ好きの間では、日産車なら日産車、ポルシェならポルシェに乗ると感じる独特の匂いがあって、それを“新車の匂い”と称し、いい匂いとして捉えていたわけだが、逆に“迷惑なもの”“健康を害する物”として扱われるケースもでてきたわけであーる。つくづく難しい時代だ。
そこでボルボは2006年発売の「S80」から対策を施してあるそうで、具体的には油脂系や有機溶剤に人畜無害なものを使うだけでなく、自動換気システムを備えている。こういう溶媒系は、シートのファブリック等に染みこんでいて徐々に揮発し、特に真夏の暑いさなか、車内を閉め切ってたりするとナントカppmという危険レベルになるそうで、それを自動的に検知し、換気してくれるのであーる。
さらにS80は、アレルギーの出ないクロームフリーなめし革やニッケルアレルギーフリー金属をインテリアに使用し、耐アレルギー性能を高めてあるという。さらに、さすがは“人に優しい国”スウェーデン! だと思ったのは、スウェーデンには世界的に権威のある『ぜんそくとアレルギー患者の会』というのがあり、国にも認定されていること。
そう、まさにボルボS80こそは、知る人ぞ知る“世界初のノーアレルギー&ぜんそくカー”だったのであーる。ある意味、クルマ版“シックハウス症候群”対策ってところでしょうか。
ちなみにこの機能は、すでにV70やXC70をはじめ、俺が乗ってきた新型XC60にも盛り込まれており、順次全車標準になるとか。つくづく、ボルボという自動車ブランドのユニークな進化の方向性、“人類愛戦略”に驚かされた次第だ。
しかし、昔は「親しみある行為」とされたことで「セクハラ」としてタイホされたり、「すごい恋愛表現」だったのが「ストーカー」とされるこの頃。いろいろなところにきめ細かい気遣いが必要とされる、つくづく恐ろしくも難しい時代になったもんですなぁ。
(文と写真=小沢コージ)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
NEW
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。 -
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】
2025.9.4試乗記24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。