クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第332回:コージのミニバン未来予想図
ヴォクシー対策は「禁断の4列シート」でキマリ!?

2007.08.15 小沢コージの勢いまかせ! 小沢 コージ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第332回:コージのミニバン未来予想図ヴォクシー対策は「禁断の4列シート」でキマリ!?

かなり思い切ってる!

うーん、怖い。怖すぎるぜトヨタ!

先日、試乗会でヴォクシー&ノアに乗った俺だけど乗るなりプチっと衝撃を受けてしまいました。
タカくくってたのよね。写真で見る限り、懐かしい「シーマン」もビックリのニラミ顔はともかく、基本的なスタイルには箱型5ナンバーミニバンの限界を感じるし、エンジンもBMWがいち早く先鞭をつけたバルブマチックなるハイテクをいち早く導入してるものの、燃費はともかく数字を見る限り群を抜いてパワフルということもない。

このジャンルは、いまやヴォクシー&ノアのひとり勝ち。“元祖”ホンダ・ステップワゴンは片側スライドドアにこだわったりスタイルを不良系にイメチェンしてるうちに勝手に置いてかれ、日産セレナも大きめのボディサイズでがんばってるけど決定打は見出せない状態。
心情的にはホンダの創業者利益を尊重したいとこだけど、今となっては当初の文房具的シンプルさは影も形もなく、後追いのヴォクシー&ノアが売れるのもわからなんでもない。

そうでなくても安心のトヨタブランド。「この手は黙っても売れるだろうし、2代目もきっと無難な正常進化なんだろうなぁ〜」と思って走り出して、驚き!

思い切ってるじゃん! かなり!

「トヨタ・ヴォクシー X“Lエディション”」。
「トヨタ・ヴォクシー X“Lエディション”」。 拡大
第332回:コージのミニバン未来予想図ヴォクシー対策は「禁断の4列シート」でキマリ!?の画像 拡大

予想以上

まずはステアリングフィールだよね。この手のワンボックスは大抵軽いだけが売りで、タッチの良さとか運転の楽しさは無いもんだけどノア&ヴォクシーは違う。
手ごたえは予想以上にソリッドかつ上質。小径のステアリングホイールと相まって、走りではダントツの現行ステップワゴンに迫ってます。「越えたか?」っていうとそれほど走り込めてないのでわかんないけど。

エンジンも想像以上。特にバルブマチック付き158psエンジンは、トップエンドのパワーもさることながら全域でトルクフルかつレスポンスがよい。明らかにバルブマチックの効果が出てて、エンジンだけでも楽しめるミニバンになっているのだ。

使い勝手も分かりやすく魅力的。フロアが下がったとか、室内が広くなったとかは毎日ミニバンに乗ってる人に聞いたり、並べて比べないとわからないけど、例の3列目の「ワンタッチ跳ね上げ格納シート」や2列目両サイドのまわる「チャイルドケアモード」は分かりやすくて便利。
まだまだミニバン界も飛び道具隠しててたのよねぇ〜って感じ。


第332回:コージのミニバン未来予想図ヴォクシー対策は「禁断の4列シート」でキマリ!?の画像 拡大
新開発、バルブマチック付き「3ZR-FAEエンジン」のカットモデル。
新開発、バルブマチック付き「3ZR-FAEエンジン」のカットモデル。 拡大
セカンドシートが外側に60度回転する「チャイルドケアモード」。
セカンドシートが外側に60度回転する「チャイルドケアモード」。 拡大

出るか!? 禁断の4列シート

実際受注状況は発売後1ヵ月で3万7000台っつうビックリモンの数字。つくづく今の日本市場がミニバン中心だって痛感すると同時に、ヴォクシーのスタイル、走り、使い勝手が高く評価されてるのがよくわかる。ま、あのスタイルは個人的には驚かせモンだと思うけどね。早晩飽きるのでは?

一方、兄弟車のノアだけど、写真や資料で見た時点では「ヤングなヴォクシー、オヤジなノア」って振り分けだと思ってたけどそんなことはない。外で見るとノアはシンプルながらも結構メリハリあるデザインでなかなかよろしい。個人的にはコッチの方がいいかな? と思ったくらい。

ってなわけでますます文句の付けようの無くなったノア&ヴォクシー。まさしくトヨタ一流の手法で、足りないと思われてた要素をブラックホールのようにどんどん身に付けていってるのがわかります。ライバルが新しい魅力を備えても備えても、次の世代ではそれをすっかり自分のものにしちゃうんだからかなわない。その昔、漫画『コブラ』に、見た兵器の性能をどんどん吸収していく“最終兵器”の話があったけどまさにそんな感じ。つくづく怖いですわ、トヨタさん。

でもねぇ。それでもめげないどころか全く新しいアイデアを思いつくのがホンダのいいとこ。だから俺は思ったな。負けず嫌いの会社だけに、もしや次期型ステップワゴンで前回導入を諦めたってウワサの「禁断の4列シートボディ」をもってくるのでは!? と。5ナンバーボディで成立させるのはかなり厳しいと思うけど、より完成度が高まったヴォクシー&ノアだけに越えようと思ったら大胆な作戦を取るしかない。

この仁義なき戦い。まだまだ続きそうですよ。

(文と写真=小沢コージ)

「ノア Si」(写真左)と「ノア G」。上級グレードの前者は、バルブマチック付きエンジンとパドルシフト付きCVTを組み合わせる。
「ノア Si」(写真左)と「ノア G」。上級グレードの前者は、バルブマチック付きエンジンとパドルシフト付きCVTを組み合わせる。 拡大
5人乗りの「ヴォクシー TRANS-X」。荷室にテーブルセットを設置できる。
5人乗りの「ヴォクシー TRANS-X」。荷室にテーブルセットを設置できる。 拡大
小沢 コージ

小沢 コージ

神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』

小沢コージの勢いまかせ!の新着記事
小沢コージの勢いまかせ!の記事をもっとみる
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。