第154回:“ホテルのドアマン的快楽”アリ!?ポルテに乗って結構感激したおハナシ
2004.08.17 小沢コージの勢いまかせ!第154回:“ホテルのドアマン的快楽”アリ!?ポルテに乗って結構感激したおハナシ
■クルマっぽくないクルマ
正直、感動しました「トヨタ・ポルテ」。まだまだクルマって進化の余地があるんだなぁと。プリウスみたいなこれ見よがしのハイテクはないんだけど、クラウン・マジェスタの100倍ぐらい感動したな。さすがはトヨタ。こういう“クルマっぽくないクルマ”を作らせたら世界一だなぁ、と。
プリウスもそうだけどさ、元々“クルマとはなにか?”って認識が違うんだろうね。トヨタ車ってベンツやBMWみたいなヨーロッパ車はもちろん、一部ホンダ車でも感じる「クルマ好きの匂い」がほとんどしない。
悪い意味じゃなくってね、トヨタにしかできない領域のクルマ、もしくは“クルマの匂い”があるのよ。クルマの“モビリティ”を重視してる、といいますかね。根本的に「趣味のもの」ではなく、「奉仕のもの」って捉えてるような気がする。非常に感覚的なおハナシですけど。
■送迎におおウケ
具体的にポルテだけど、これがやたら便利なのよ。目からウロコが落ちたよう、とでもいうか。筆頭は助手席側の自動スライドドアで、これがインパネセンターのやたら押しやすい開閉スイッチとあいまって、乗せる人にやたら好評なのだ。だってさ、待ち合わせ場所に来るなり、「いらっしゃいませ〜」って感じでドアが開くんだもん。開口部の広さはもちろん、感動的なのは床の低さで、ちょっとした段差があったらほとんど地べた同然に低い。
さらにリアシートの広さが異様。まさにセルシオ以上&リムジン並みの広さで、開口部の広さと相まり、ほとんどの場合、助手席を前に傾けなくても乗り降りできる。じゃまな手荷物もとりあえず、床に置いとけるし、送迎車としてはもしやロールス&ベントレー以上!? あれもウケますんでね、人の送迎には。
俺も実家に帰ったときにそうなるけど、実は毎日のクルマの使い道って、家族やお客さまの駅への送り迎えが無視できないんだよね。そういう場合、いくらいいクルマでも使い勝手が悪いと急にポイント低くなる。雨の日、濡れた傘を置く場所がないとか、ドアが大きすぎて邪魔とか。
その点、ポルテは完璧。ほとんど乗り降りにストレスがない。荷物の一時置き場所にもこと欠かず、ある種“ホテルのドアマン的感激”が得られます。ドライバーはね。
ただ移動中は、リアシートまわりが広すぎて不安な部分もあったし、シートは前後共に「もうちょっと大きいといいのに……」とも思った。正直、ファミレスのシートにも似た落ち着かなさアリ。長距離乗って楽しめるクルマではない。だが、この地域限定具合、コレがまた21世紀的といえなくもない。
今後の評価が楽しみですよ。一般の方々のね。
(文と写真=小沢コージ/2004年8月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
開幕まで1週間! ジャパンモビリティショー2025の歩き方
2025.10.22デイリーコラム「ジャパンモビリティショー2025」の開幕が間近に迫っている。広大な会場にたくさんの展示物が並んでいるため、「見逃しがあったら……」と、今から夜も眠れない日々をお過ごしの方もおられるに違いない。ずばりショーの見どころをお伝えしよう。 -
NEW
レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】
2025.10.22試乗記レクサスの高級ミニバン「LM」が2代目への代替わりから2年を待たずしてマイナーチェンジを敢行。メニューの数自体は控えめながら、その乗り味には着実な進化の跡が感じられる。4人乗り仕様“エグゼクティブ”の仕上がりを報告する。 -
NEW
第88回:「ホンダ・プレリュード」を再考する(前編) ―スペシャリティークーペのホントの価値ってなんだ?―
2025.10.22カーデザイン曼荼羅いよいよ販売が開始されたホンダのスペシャリティークーペ「プレリュード」。コンセプトモデルの頃から反転したようにも思える世間の評価の理由とは? クルマ好きはスペシャリティークーペになにを求めているのか? カーデザインの専門家と考えた。 -
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。