【東京モーターショー2017】三菱はAI技術を使ったコンセプトカーをフィーチャー
2017.10.05 自動車ニュース![]() |
三菱自動車は2017年10月5日、第45回東京モーターショー(開催期間:2017年10月25日から11月5日)の出展概要を発表した。
人工知能の活用をアピール
東京モーターショーの三菱ブースにおける目玉となるのは、クロスオーバーSUVのコンセプトカー「e-エボリューションコンセプト」。同社が得意とするEV技術と四輪制御技術に代表されるSUVノウハウを融合・進化させた上で、AI(人工知能)の技術を盛り込むことにより、どんな気象条件や路面状況でも、クルマとドライバーの意思を高度に同調させ、意のままになるドライビングを提供するという。
e-エボリューションコンセプトの駆動方式は、フロントに1基、リアに2基のモーターを採用したトリプルモーター方式の4WDシステム。これに大容量の駆動用バッテリーが組み合わされる。
ドライバーの運転をアシストする車載AIは、多くのセンサーを介して刻々と変化する道路環境や交通状況を認識。ドライバーの運転操作からもその意思を的確に読み取り、乗員の運転技量に関わらず、安全で快適なドライビングを実現する。一方で運転の技量も把握し、その向上を図るメニューを考え、音声対話機能や前面の大型ディスプレイを使ってアドバイスするという。
人工知能については、「AIパーソナルアシスタント」と「スマートスピーカー」という、ふたつの技術展示も行われる。
このうちAIパーソナルアシスタントは、人工知能技術やコネクティッドカー技術を活用しつつ、乗員のことを深く理解し、運転中の安心・安全のための適切な情報を提供。運転中のドライバーと在宅中の家族とのコミュニケーションもサポートする。
もうひとつのスマートスピーカーは、無線通信接続機能と音声を介したアシスタント機能を持つスピーカーで、今回のショーでは、自動車との連携の可能性を示すものとして、ヘッドライトの点灯、車内の温度調節、ドアのロックといったデモンストレーションが行われる。
このほか、既存の市販車両6モデルと、2017年3月のジュネーブモーターショーで世界初公開されたコンパクトSUV「エクリプス クロス」も出展される。エクリプス クロスは「個性的なデザイン」や「コネクティビティー」、四輪制御技術で安心して楽しめる「ドライビングフィール」が特徴とされるクーペSUVで、日本国内での販売も予定されている。
(webCG)

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
-
WHILL:パーソナルモビリティーの近未来を体感してほしい 2017.10.27 東京モーターショーに集うのはクルマやバイクだけではない。パーソナルモビリティーの生産・販売を手がけるWHILL(ウィル/本社:横浜市鶴見区)が提案するのは、AIとパーソナルモビリティーの融合。森口将之は、この分野の近未来に注目している。
-
ホンダ・スポーツEVコンセプト:意外と量産されそうな予感が…… 2017.10.27 いやいや、これは絶対に量産化されない……。モータージャーナリストの鈴木ケンイチは、「ホンダ・スポーツEVコンセプト」を見たとき、まずはそう思ったそうだ。でも、じっと見ているうちに、これこそイチオシじゃないかと直感したのだった!
-
トヨタ・ヴィッツGRMN:その走りに期待せよ! 2017.10.27 見て楽しむのがモーターショー。とはいえ、クルマはやはり乗って楽しむものである。最初から「これは、売らないナ」と、ピンとくるようでは興ざめだ。そこでコレ。フリーライター鈴木真人のイチ押しは「トヨタ・ヴィッツGRMN」である。
-
ダイハツDNコンパーノ:不思議な魅力を持っている 2017.10.27 東京モーターショー2017に、ダイハツは5種類のコンセプトモデルを出展した。そのうちの一台、往年の車名を冠する「DNコンパーノ」に強く引かれるのはなぜなのか。ヒストリックカーにも詳しい自動車ライター、沼田 亨が語る。
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。