「ロータス・エヴォーラ」に高性能グレード「GT410スポーツ」が登場

2018.03.15 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
「ロータス・エヴォーラGT410スポーツ」
「ロータス・エヴォーラGT410スポーツ」拡大

ロータスの正規輸入元であるエルシーアイは2018年3月15日、「ロータス・エヴォーラGT410スポーツ」を発売した。

 
「ロータス・エヴォーラ」に高性能グレード「GT410スポーツ」が登場の画像拡大
 
「ロータス・エヴォーラ」に高性能グレード「GT410スポーツ」が登場の画像拡大
 
「ロータス・エヴォーラ」に高性能グレード「GT410スポーツ」が登場の画像拡大
 
「ロータス・エヴォーラ」に高性能グレード「GT410スポーツ」が登場の画像拡大
 
「ロータス・エヴォーラ」に高性能グレード「GT410スポーツ」が登場の画像拡大
 
「ロータス・エヴォーラ」に高性能グレード「GT410スポーツ」が登場の画像拡大
 
「ロータス・エヴォーラ」に高性能グレード「GT410スポーツ」が登場の画像拡大

軽量化と空力性能の向上に注力

エヴォーラGT410スポーツは、既存の「スポーツ410」の後継を担う、エヴォーラシリーズの上級グレードである。

エクステリアには限定モデル「GT430」に準じた新デザインを採用。フロントに設けられたエアブレード一体型の大型カーボンファイバー製ダクトや、フロントスプリッター、リアディフューザー、リアタイヤ後方のカーボンファイバー製ダクトなどにより、空力性能を向上させている。特に最高速走行時のダウンフォースについては、GT430より一部の空力パーツを省略しつつも、スポーツ410の 50%増、「400」の3倍にあたる、最大96kgを実現ししている。

軽量化も重視しており、フロントアクセスパネルやルーフパネル、スポイラー一体型のルーバー付きテールゲートなど、各所の素材にカーボンファイバーを採用。リアアクスル後方の重量を10kg削減できるチタン製エキゾーストなどもオプションとして設定している。

足まわりに目を向けると、10スポークのアロイホイールは完全機械加工の鍛造製で、サイズはフロントが19×8J、リアが20×9.5J。リアにはGT430に装着される幅10.5Jのホイールも用意されている。これに組み合わされるタイヤは「ミシュラン・パイロットスポーツ カップ2」で、懸架装置にはアイバッハ製超軽量スプリングとビルシュタイン製スポーツダンパーを組み合わせた「スポーツサスペンションパッケージ」が標準装備となる。

また、ビルシュタインのノンアジャスタブルダンパー(ツーリング仕様)と「ミシュラン・パイロットスポーツ4S」からなる「ツーリングサスペンションパッケージ」を無償オプションとして設定。コンプレッションとリバウンドを20段階で調節可能な「オーリンズ TTX 2ウェイアジャスタブルダンパー」からなる「レースサスペンションパッケージ」も用意されており、同オプションを装着すると13kgの軽量化にもつながるという。

これらの技術の採用により、GT410スポーツはスポーツ410より28kg軽い1297kgの車両重量を実現(オプションのチタン製エキゾーストおよびオーリンズTTXアルミ2ウェイアジャスタブルダンパー採用時)。0-100km/h加速が4.1秒(AT仕様の数値、MT仕様は4.2秒)、最高速は305km/hという動力性能を実現している。

価格は1468万8000円。

(webCG)
 

関連キーワード:
エヴォーラ, ロータス, 自動車ニュース